親が未だに爪切りを自分でやらせてくれない
皆さんは、いつから自分で爪切りをするようになりましたか?大抵の人は小2くらいからだと思います。しかし、私は今中2なんですが、親に爪切りしてもらってて、しかも自分でやらせてくれません。爪切りも買ってもらえません。私は爪切り普通に自分でできると思いますけどね。
何回かだけ、親がいなかったので親の爪切りで自分で爪を切りました。親に「爪大丈夫?」と言われて私は「自分で切った」と言いました。そしたら、親は「なんで自分で切ったのよ!?左手で切ったら爪ヤバいことになるじゃない!?」と怒られました。
親に爪を切ってもらっている中2はおかしいでしょうか?また、どうすれば自分で爪を切らせてもらえるでしょうか? きゅんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年12月9日みんなの答え:16件
何回かだけ、親がいなかったので親の爪切りで自分で爪を切りました。親に「爪大丈夫?」と言われて私は「自分で切った」と言いました。そしたら、親は「なんで自分で切ったのよ!?左手で切ったら爪ヤバいことになるじゃない!?」と怒られました。
親に爪を切ってもらっている中2はおかしいでしょうか?また、どうすれば自分で爪を切らせてもらえるでしょうか? きゅんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年12月9日みんなの答え:16件

16件中 1 ~ 10件を表示
-
耳かきと歯磨き こころまんチャンネルのこころくんは、4年生まで親から爪切りをしてもらっていた。歯磨きはまだ自分でできない(´・ω・`) ろこさん(山形・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
こんにちは! 私は矛盾していないと思います!
ちょっと丁寧に読みすぎなんじゃないですかね!
丁寧に読むことも大事だけど、もうちょっと自分の頭で考えてみたらどうでしょうか?
お母さんはきっと心配性だからそう言ったのだと思うし、爪切りないなんてどこにも書いてないですよ!きっと爪切りはあるけど自分専用の爪切りがないってことだと思います!
そんな感じで自分の頭で考えるようにしてみてくださいね! にこさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月8日 -
足の爪なら大丈夫じゃ…? きゅんさん、コメント失礼します。私は、気づいたら自分で爪を切っていたので、多分幼稚園? 小1くらいから、ずーっと自分で切っています。親に、そんなに世話を焼かれることはあまりなかったです。本題ですが、足の爪なら、右利きでも、左利きでも大丈夫だと思います。手の爪だって、左手で爪切りもって右手の爪切ったって、大丈夫ですよ。意外といけます。それと、別に中2でお母さんに爪を切ってもらっているのは、おかしくはないと思います。お母さんの愛情ですね。でも、大人になって、「爪が切れない」というのは、正直結構困りますよ。なので、今のうちからならしておいた方が良いかと思います。将来のことを言ったら、さすがに親もさがってくれると思いますから。 *marimoさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年12月18日 -
きゅんきゅんっ( やっほー(*´・ч・`*)ムニュッ
ちょこらだよっ(*-ω-`).。oO
きゅんさんこんにちわ(._.`)
タイトルふざけました.ごめんなさい(
----------------
(´っ・ω・)っ⌒[*ほんだ~い*]
ちょこは.ままに
「もう自分で爪切りたいよ~!」
て言ったら.
自分で切らせてもらえた!!
…2週間ぐらいで終わった(
親サンが心配性すぎるのでは..?
ばいば~い|・ω・。*)ノ“ @ちょこら ちょこら_。さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月11日 -
わたしもママに切ってもらってる…笑 こんにちは.ふたばです(。・-・。)/
((* ´ ` )* . .))”ペコリ
.+°*Oo。.本題.。oO*°+.
わたしもママにいつも
切ってもらってる…笑
まぁでもわたしは
まだ小5だし…(ごめんね
流石に14歳でまだ
切ってもらってるのは
ちょっとな.て思います.
心配性なのも親の優しさだとは思うけど…
自分で切りたいという気持ちを伝えたら
親も流石に折れてくれると思います♪
_______________
では~|・ω・`)ノ ふたば@キズなん民*。さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月11日 -
さすがに........ 流石にね。
主様の親御さん、凄い心配性なんじゃないですか.....。
そういうときは....もう、
勝手に切るのを何回か繰り返して、
その度にきちんと出来ていることを親に見せる。
繰り返していればいつかは何も言わなくなると思います。 にゃにゃえ@ひんやりすだちスカッシュ^^さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月11日 -
なんか矛盾してる気が… おはにちばんは!つばさですっ!
私は1,2年前くらいに自分で切り始めたよ
私が気になった点はお母さんが誰に切ってもらってるのか、きゅんさんは何で爪を切られているのかです
まず、お母さんは左で切ったらやばいという事はお母さんが左利きか両利きじゃなかったら誰に切ってもらってるのか
もしお母さんが両利きじゃなかったら誰かに切られているのか自分で切ってるのか
たぶん自分で切ってると思うのでいつから自分で切り始めたのかとか聞いてみたらいいと思います
あとは最初はお母さんに見てもらいながら切るとか
見てるとき「やっぱり私がする」とか言われてもきゅんさんは「私にやらせて!将来お母さんから離れた時にできなかったら困るでしょ!」と答えてみて
あともう一つ、きゅんさんは爪切りがないって言ってるけど何で切らせてもらってるのか?
自分で切ったとも書いてあるからそれで切ればいいと思うし、爪切り結構安いからどうしても爪切りが良ければ自分で買ったらいいと思うよ
一つでも役に立てたらうれしいです!
長文失礼しましたぁ
以上、つばさでした!バイバイ!!!(@^^)/~~~ つばささん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月10日 -
うわぁ。 きゅんさん、こんにちは!ヒサメです。( `・∀・´)ノヨロシク
私は小3のころから自分で切ってるよ。
最初は利き手じゃないほうで切るのは不安だったけどすぐ慣れるよ。
きゅんさんの親も心配してるのか...。
「周りの子は自分でやってるから1回だけやらせて」とか言ってみたらどう? ヒサメ #混血のカレコレさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月10日 -
うーん、わからないけど! ご家庭のご事情の範疇なのかなーとも思いますが、
お母様かな?程度はわからないけど過保護なのかもしれないね。
私は自分で切りたい、ということを言ってみたら
どう?
爪の切り方も結構大事だから良い切り方とか
研究するのも楽しいよ!
私はTV観ながら爪切ったりしてる笑
そうすると癒し効果があるの。
切り方に関しては人それぞれだと思いますが!
頑張ってね!^○^ にきぺんぽすき!さん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2022年12月10日 -
まだまだだよ きゅんさんはじめまして。スイカです。
私は小学3年生だけど、親に爪を切ってもらっています。
ていうか、きゅんさんとは逆で、怖いです。
私は全然中学生で親に爪を切ってもらっているのはおかしくないと思います。参考にならなかったらごめんね!
じゃ! スイカさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2022年12月10日
16件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。