トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんの喋り方が… ちひろです!

私は普通に喋って欲しいのに、お母さんが「OKちゃん!」などと変な喋り方をしたり、バイバイを英語で言ったりと他の人の前で言ってきます。お母さんを傷つけたくないので、直接「やめて!」と強くは言えません。どうすればいいですか?たくさんコメントお願いします。
ちひろさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2022年12月11日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 ~ 8件を表示
  • 正直に!! 正直に言えばいいけど思ういます。(言葉で)
    無理だったら手紙など
    携帯を持っていればメールなどです
    はぁと言われたら誰かに相談したほうが(父や友達、先生など)
    Rさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月13日
  • かきくけこ 直接言えないなら,手紙でやめてと言いましょう。 ぷに様。さん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月13日
  • これにしよう! 勇気を持って軽く注意!

    ほわまり
    ほわまりさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月12日
  • 分かるー ももです!
    覚えてくれるととても嬉しいです!
    【本題】
    タイトルどおりわかりすぎます。なんか他の人の前でやられると恥ずかしい感じがするんですよね。でも,お母さんはきげんが良い時に調子にのってるだけかもしれません。まぁ,私は「お母さん,それ面白くて楽しくて良いんだけど,一旦普通に言ってくれる?今日私きげん悪くて!ごめんね」って言いました。参考になりますように!
    ももさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月12日
  • わたしだと、、、 わたしでしたら、やっぱり正直に言ってみるといいと思います。やめてなどと言うと相手が傷つくのではないかと思うこともわからなくはないのですが、やっぱり自分の気持ちを相手に伝えると言うことが大事なんじゃないかなと思います。この答えが少しでも役に立てるといいです。 ももさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月12日
  • あー… こんにちは!きゅうり牛乳です^ ^

    そういうこと、ありますよね…。
    お母様はちひろさんを笑わせたり、楽しませたいとかいう気持ちかもしれませんが、有難迷惑って感じですよね…。

    そういうときは、さりげなく(傷つけないように!)やめてほしいことを伝えましょう。
    「お母さん!(まま)そういうの恥ずかしいからやめてよぉ」
    「今、◯◯が見てたよ!」
    とかどうですか?

    ではではー
    きゅうり牛乳さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月12日
  • うーん。。。 こんにちは!くるくる!わたあめです!
    よろしくお願いしまーす!
    そうなんですね。
    いやな事は嫌といったほうがいいと思います。
    でも、強く言ってしまうと、相手も嫌な気持ちになると思います。
    なので、嫌な理由をつけて優しく、相手の様子をうかがいながらいうのがいいと思います。
    嫌なことをしっかり言わないと、自分がモヤモヤしてしまいます。なのでしっかり言いましょう。
    このコメントが役に立つことを願っています!
    わたあめさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月12日
  • 相談の答え 私のママもそういうことをいうのでいやです
    でもママゆっくりしてるときにいえばいいよ
    かさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 ~ 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation