この性格を直したい! ※長文注意
私の性格を一言で表すとしたら良く言えば「完璧主義」又は「理想が高い」だと思います。
例えば社会の調べ学習の発表。社会の調べ学習の発表は単元ごとにあるので1年間に約20回ほどあります。なので1つ1つの調べ学習はちっぽけなものです。ですが、私はその1つ1つを完璧にやりたい、と思うのです。グループごとに模造紙にまとめて発表する場合だって綺麗に、誰もが見やすいように得意でもない絵を沢山描いたりします。発表の前にやる調べ学習だってこの単元の重要なところ・クラスメイトが「へ~」と思ってくれるような部分を探したりします。自分の考えを書く欄にだって先生が「素晴らしい」と思ってくれるようなものを書こうとします。場合によっては家で調べ学習や自分の考えを考えて終わらせます。
また、完璧にできないと満足しません。夜、寝る前に今日の自分を責めます。「ここの場面ではもっといい返しができただろ」だとか、「もうちょっと運動神経が良ければなぁ」などと後悔をします。それで、当然できないところを直していこうと思います。そしたらやることが沢山なんですよ。運動神経を良くし、肌をツルツルにし、お菓子は食べないなど…。
それが自分には負担なんです。辛いんです。ストレスなんです。少しでもそうういうのを減らそうと学校を休んだりもしました。でも、これから中学校・高校に行くときにそんなんで休んでいたら成績が下がります。なので直したいです。どうすればいいですか。教えてください。
※こうなった原因は分かりません。でも、何となくですけど最近分かってきました。小学校に入った1年生のころから周りに「なんでもできる人」と勘違いされているようです。顔がなんでもできそうな顔をしているのか分からないですけど、みんなから「匿名は勉強も運動もできてかっこいいよね~」などと言われます。そんなことは断じてないと思います。たとえあったとしてもそれは幼い時です。完璧主義になったのは周りにハードルをあげられているからなんです。 匿名さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月8日みんなの答え:2件
例えば社会の調べ学習の発表。社会の調べ学習の発表は単元ごとにあるので1年間に約20回ほどあります。なので1つ1つの調べ学習はちっぽけなものです。ですが、私はその1つ1つを完璧にやりたい、と思うのです。グループごとに模造紙にまとめて発表する場合だって綺麗に、誰もが見やすいように得意でもない絵を沢山描いたりします。発表の前にやる調べ学習だってこの単元の重要なところ・クラスメイトが「へ~」と思ってくれるような部分を探したりします。自分の考えを書く欄にだって先生が「素晴らしい」と思ってくれるようなものを書こうとします。場合によっては家で調べ学習や自分の考えを考えて終わらせます。
また、完璧にできないと満足しません。夜、寝る前に今日の自分を責めます。「ここの場面ではもっといい返しができただろ」だとか、「もうちょっと運動神経が良ければなぁ」などと後悔をします。それで、当然できないところを直していこうと思います。そしたらやることが沢山なんですよ。運動神経を良くし、肌をツルツルにし、お菓子は食べないなど…。
それが自分には負担なんです。辛いんです。ストレスなんです。少しでもそうういうのを減らそうと学校を休んだりもしました。でも、これから中学校・高校に行くときにそんなんで休んでいたら成績が下がります。なので直したいです。どうすればいいですか。教えてください。
※こうなった原因は分かりません。でも、何となくですけど最近分かってきました。小学校に入った1年生のころから周りに「なんでもできる人」と勘違いされているようです。顔がなんでもできそうな顔をしているのか分からないですけど、みんなから「匿名は勉強も運動もできてかっこいいよね~」などと言われます。そんなことは断じてないと思います。たとえあったとしてもそれは幼い時です。完璧主義になったのは周りにハードルをあげられているからなんです。 匿名さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月8日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
人は努力しても完璧にはなれません! 努力といっても限度があります。
生まれつき才能を持っていて、さらに努力をしている人がいたとして、その人には努力だけでは勝つことはできません。
その時点で完璧になることはできないと分かりますか?
因みに、完璧というのは欠点がないということです。欠点がない人は存在しません。欠点がない人は人ではないです。
運動神経や音楽や勉強以外にも、性格にも何一つ欠点がない人、周りにいますか?いたら是非紹介して頂きたいものです。私がその人の欠点を見つけましょう。
だから、完璧になることは我々人間には不可能、努力しても報われることはないということを理解してください。ただ、自分の欠点を少しでもマシにしようという努力はしていただいて結構です。完璧にはなれませんが、その努力は違うところで報われます。
しかし、あなたはそれで疲れている、ストレスになってしまうのだから、一度休んだほうがいいです。少し休んでも大丈夫です。完璧にはどう足掻いてもなれませんから。 こーんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年3月9日 -
度を超えると… 完璧主義が悪いことではないと思いますが匿名さん自身がそれについて負担を感じているなら話は別です。必ずとは言えませんが、精神に関係する病気だったりすると完璧主義になる人もいるようです。匿名さんの場合小1からということなので病気の可能性は低いかもしれないですが、いつでも良いからご両親や学校の先生などに相談してみたらどうですか? コロコロチーデーさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2023年3月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。