トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母の言うことがその時によっていろいろ変わる… 私の母は普段は普通に優しい母なのですが、タイトルに書いたようなところがあります。
例えば、学校で悪口を言われたことを母に話した時、その日は『あなたに嫉妬してるんだろうから気にしなくて良いよ』と言われたのですが、次の日くらいには『その子たちは勉強もできる子たちでしょ?調子に乗ってるんだから、あなたも負けないようにしなさい』と言われたり…。
中学を決めるときも、候補が二つあって、数時間前は『好きなところにしな』と笑顔で言っていたのに、いざ話し合うと『こっちがいい』と譲らず、11事過ぎまで話が長引いたり…。
習い事をやめるか続けるかの時も、この間まで『どっちでもいいよ。あなたが決めれば良い。それを尊重する』と言っていたのに、やめる、と伝えると泣いて怒って、『あなたのために言っているのに』『もうあなたには何も言わないよ!』などと言ってくるし…。
結局なんなんですか?どうしてですか?
こういうふうなの、どう思いますか…?
辛口はやめてください。
美華さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月14日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • えっ どうもこんにちはインポスターの何でも屋のKAGURAです。
    んーとソレに関しては…私にも難しいですねー。
    具体的に言うと,初めはどちらでもいいみたいなのに次になると抵抗してくるパターンでしょうか?
    でも、ソレも含めて私は親の気持ちだと思います。
    まるきり人任せみたいになっちゃうかも知れませんが,私、実は喋るのが苦手で,つい辛口になっちゃう時があるんです。
    だから、ソレと同じ様な物なのかなぁと思いますね。
    美華さん、心配しないで下さい。何かあったらまた気軽に相談して下さいね。私は次の質問でお待ちしております。
    KAGURAさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月15日
  • ほしりん こんにちわほしりんです。
    ーー本題ーー
    きっと大丈夫だよ。
    自分の意思を大切にしてくださいね。
    ほしりんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月15日
  • えーと あなたがお母様の言ってることを察することができてないだけだと思います。
    親の「どっちでもいい」「あなたが決めていい」「好きな方でいいよ」というのは「続けてほしい」「やってほしい」とほぼ同義だと思います。
    まぁでも普通に言って欲しいですよね(笑)
    だから今度からは「お母さんはどっちがいいと思う?」とか「お母さんの意見も聞いておきたい」とかいうといいと思います!

    では!
    そらみゅさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月15日
  • わたしも わたしもおなじです。こうゆうのはよくないし、こっちが困りますよね。お母さんはどっちでもいいよといいつつ、ほんとはこうして欲しいとか思ってるんだと思います。でも、好きなようにしたらいいよって言われたら選択する権利はみかさんにあると思います。だから、これまで通り自分の意思を伝えていったらいいとおもいます。お母さんに左右されず、がんばってください。自分の意見を言っていく力が身につく!と前向きに考えて向き合っていくしかないんじゃないですかね。お互い頑張りましょう! ろんさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月15日
  • 私もおなじ! 私もおんなじなのでびっくりしてます!私の母も言うことがコロコロ変わるんです…。お母さん、自分の思い通りにならなくて病んでるんでしょうね。そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!あなたにはあなたの人生があるので自分の好きなようにいきましょう! いえいさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation