数学、むずいって
こんにちは、きゃあです。
今、中学の数学を予習しているんですけど、そこの正の数と負の数の加法と減法がいまいちわかりません。
ネットや参考書でも調べたんですが、何をいってるかわからないです
現役中学生の方、中学生だった方、数学が得意で教えるのも好きだよって方どうか加法と減法を教えてください、
ほんとにピンチなんです。 きゃあさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月30日みんなの答え:4件
今、中学の数学を予習しているんですけど、そこの正の数と負の数の加法と減法がいまいちわかりません。
ネットや参考書でも調べたんですが、何をいってるかわからないです
現役中学生の方、中学生だった方、数学が得意で教えるのも好きだよって方どうか加法と減法を教えてください、
ほんとにピンチなんです。 きゃあさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月30日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
2枚目! 遅くなってごめんなさい。
減法
減法は次のような形ですね。
(-2)-(+3)のような減法はひき算を足し算に変えます。
(-2)+(-3)のように、足し算にしたら後ろの数字の符号は変わります。
答えは-5ですね。
この辺は理屈を考えれば考えるほど分からなくなるので、「こうなるんだ」と割り切っちゃった方がいいと思います。
わかりにくい説明すみません。お役に立てたら嬉しいです。加法の説明は数学の先生が説明してくれたものを使いました!
点ぴーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年4月3日 -
説明します! こんにちは、点ぴーです。
数学大好きマンが説明します。
①加法(符号同じ)
仲間となるもの、プラス同士マイナス同士は力を合わせて協力します。
例(+5)+(+2)はプラス同士なので仲間です。符号は変えずに数字を足します。力を合わせると言うことです。
ですので、上の問題は+7が答えとなります。マイナス同士も同じようにやってみましょう。
例 (-5)+(-2)もマイナス同士で仲間です。仲間同士なので力を合わせて強くなります。符号は変えません。
すると、答えは-7になるはずです。
②加法(符号違う)
符号が違うものは敵同士です。なので当然戦い合います。このときは数字の大きさを比べましょう。
例 (+2)+(-6)は符号がプラスとマイナスで違うので敵同士となります。
数字の大きさを比べると(符号は今は置いておいてね)6のほうが大きいですよね。6が勝ったということです。符号は勝者6の符号が使われます。マイナスですね。しかし6も2と戦ったダメージをくらっています。6は負けた方の数字分、エネルギーを吸い取られます。
ですので、答えは-4です。2枚目行きます! 点ぴーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日 -
すぐ出来る人なんていない どうも!私も最初は全然わからなかったんですが今はさっさと解けるようになったのでコツコツ練習すると出来るようになるよ!
加法
①(+2)+(+2) かっこをはずしたら2+2と同じだから答えは4!
②(-2)+(-2)マイナス同士だからたして-4。
③(+2)+(-3)まず符号を無視して2と3だけを見て!!数字が大きいほうは3。それで-3から2をひく。だから答えは-1。こういう問題なぜか必ず引き算をするんだよね・・・
ポイント まずは数字だけを見て比較して数字が大きいほうから必ずひく
減法
④(+2)-(+2)かっこをはずしたら2-2と同じだから答えは0!
⑤(+2)-(-3)まず引き算を足し算に直す。そしたら(+2)+(-3)になるけど,な、なんと(-3)の符号が変わり+3になるのだよ・・・つまり(+2)+(+3)になって答えが5になるんだよね・・・!!
⑥(-3)-(+2)まず足し算に直して(-3)+(+2)になるけど今度は(+2)が-2に符号が変わって(-3)+(-2)になって-5!(②参照)
がんばれ!慣れだよ!慣れ。
キュアウィング愛さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日 -
説明下手だけど許して!! こんちはー
きゃあさんと同い年だけど塾で習ったから教えるね~
説明下手だけど許して(`・ω・´)
〈加法〉
ん~ほとんど足し算かな
例(+2)+(+3)=+5
(-2)+(-3)=-5
(+2)+(-3)=-1
って感じかなー
マイナスたすマイナスは数字の最初にマイナスつけて数字同士をたす!
プラスたすプラスも数字の最初にプラスをつけて数字同士をたす!
プラスたすマイナスは数の多い方の記号(プラスかマイナス)を数字の最初につけて数字の大きい方から小さい方をひく!
〈減法〉
これは結構むずいよ!!
例(+2)-(+3)=-1
解き方
()と()の間が-になってるのが減法の目印!
最初に()と()の間の-(引き算の記号のやつね)を+にして足し算に変えていくよ!
減法は()と()の間を+にすると2個目の()の記号が反対になっちゃうんだよ!1個目の()の記号はそのままでいいよ!式にすると・・・
(+2)+(-3)
こうなるよ!であとは加法の方と同じやり方をするだけ!
語彙力なくてごめんね!
役に立てなかったら他の回答者さんを見てね!
ばいばーい さんふらわーさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。