どうすれば算数の成績が上がりますか?
こんにちは、星空orengeです
タイトル通り、どうすれば算数の成績が上がりますか?
ちなみにテスト49点…
助けてください… 星空orengeさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年5月20日みんなの答え:5件
タイトル通り、どうすれば算数の成績が上がりますか?
ちなみにテスト49点…
助けてください… 星空orengeさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年5月20日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
小6かな? こんにちはLibraです
むずいですよね小学校の算数の問題、、
僕は先生に教えてもらったんですけど。
①とにかく問題を解きまくる!
②答え写す(なぜこういう答えになるかわかるようになるから)
③ふ~んなるほどねで終わらず、あなるほどねになるようにする
僕はこれで50点ぐらいから90点以上は普通になってきたよ!
特に①はおすすめ正直①が1番辛いけどその分めちゃ解けるようになるから頑張って!!
Libraさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月22日 -
わからなかったところを復習 朱音 あかね だよおお
私も算数にがてだけど、この前テストで100点とれた
習ったところを、その日のうちに自学したりすると、身につきますよ!
いつも先生がそう言ってます。
参考にしてね 朱音さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
私も算数苦手です こんにちは!@探偵りんごです!
私も算数苦手です。
特に計算は苦手で…
でも、私は何とか成績保ってます。
よかったら参考にして下さい!
私は、算数の成績を上げるために、諦めないで問題を解くとか、自学ノートの宿題で毎回算数やってました。
最初はめんどくさいけど、やってたらマシになります。
後は、分からないところは親とか先生、友達に聞く事。
教え方のうまい友達を探しとくと良いです。
お互い、算数(私は数学ですが)頑張りましょう!! @探偵りんごさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
自分も、算数苦手ですが! こんにちは!
自分も、算数苦手ですが、わかる努力はしています。
例えば、テスト問題で間違った部分を、どこで、どうして、間違ったのかを
調べています。
パソコンでよく使うホームページは、
・算数の電卓
・とある男が授業をしてみた(勉強ユーチューブ)
算数・数学が、中心
・ちびむすドリル(小学生・中学生)
・Google検索で、似た問題を探す。
そうやって、わかる努力をしています。
参考になれば幸いです!
REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
得意な友達をつくる こんにちは♪ いまりんです!
タイトルの通りですが、算数得意な友達を作れば良いかと思います。
教えてもらったりとか、一緒に勉強したりとか出来るともう少しいい点数取れると思います。
あとは復習が大事ですね いまりんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- マスクをはずせない、、04月05日
-
- 母のため息がしんどいです。04月05日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 4/1嘘ついた??04月05日
-
- 抱き枕について04月05日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。