突発性難聴と言われたんだがww
まぁ、題名通りです!
突発性難聴といわれました!
しかも、発症してから、病院行くまでの時間が長かったから、結構ひどくて、治るかわからんってーww
(笑うしかない,,,ww)
今、薬もらってから、ほぼ二週間(発症六週間)。ネットだともう治らないと言われてる時期。
えっ?!もう俺なおらんの?!
ちな、左耳が今悪くて、はじめて病院に行ったとき『高度難聴』と。
左…72dB 右…22dB
ここで質問なんですが、上のやつから全く変わってない場合、障害者手帳とか補聴器とかってどうなるんですか?(等級とかも)
当事者、詳しい人よろしくおねがいします!
(当事者の方、なにかエピソード的なのあれば,,,) よくちゃさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年5月31日みんなの答え:1件
突発性難聴といわれました!
しかも、発症してから、病院行くまでの時間が長かったから、結構ひどくて、治るかわからんってーww
(笑うしかない,,,ww)
今、薬もらってから、ほぼ二週間(発症六週間)。ネットだともう治らないと言われてる時期。
えっ?!もう俺なおらんの?!
ちな、左耳が今悪くて、はじめて病院に行ったとき『高度難聴』と。
左…72dB 右…22dB
ここで質問なんですが、上のやつから全く変わってない場合、障害者手帳とか補聴器とかってどうなるんですか?(等級とかも)
当事者、詳しい人よろしくおねがいします!
(当事者の方、なにかエピソード的なのあれば,,,) よくちゃさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年5月31日みんなの答え:1件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
ほぼなおらないかと、、、 ほぼ、いや100%治りません。
突発性難聴に右耳なって、治って、3ヶ月後に左耳なって、治らない、そんな感じなんですが、二回目は「流石に違うでしょ」で1ヶ月放置してました。そしたら、治らなくなりました。
僕は完治はしないものの、そこまで悪くなく、障害者手帳は持っていません。
詳しいことはわかりませんが、右耳はまだそこまで悪くないようなので、障害者手帳は貰えないと思います。ですが、左耳はかなり悪いので、補聴器は必要であると思うなら、購入してもよいでしょう。
(障害者手帳がないので補聴器補助金は受け取れません)
がんばってください。 りつとさん(千葉・15さい)からの答え
とうこう日:2023年6月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 知らなかった02月17日
-
- お泊まり会について!02月17日
-
- なんとなくで学校を休んでしまう02月18日
-
- 関わりたくない....02月18日
-
- 勉強できないのにプライドだけ高い02月17日
-
- 旅行と生理が被りそう…02月17日
-
- へんずつうが辛い。02月18日
-
- 部活を退部したいです02月17日
-
- 応援high02月17日
-
- モフサンド好き集まれ!02月18日
-
- 卒業までに付き合いたい!!02月18日
-
- メイクしたいと思えない02月17日
-
- じゃんけん強い?02月18日
-
- いれいすくじ引いた人ーー!02月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 気持ちがぶつかってる…02月18日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。