数学の質問です!!!!
-√10と√-10の違いってなんですか??
-√10は10の平方根
√-10は-10の平方根
ってことですかね、、、
考えれば考えるほどわからなくなったので質問しました!笑
答えてくれると嬉しいです(^^) 受験生さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年6月17日みんなの答え:2件
-√10は10の平方根
√-10は-10の平方根
ってことですかね、、、
考えれば考えるほどわからなくなったので質問しました!笑
答えてくれると嬉しいです(^^) 受験生さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年6月17日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
おしえます! まず、aの平方根は2乗したらaになる数のことを指します。
実数の範囲で考えるとき、根号の中は0以上になります。正の数×正の数=正の数、負の数×負の数=正の数になるからです。
ここまでの説明で-√10について考えることができます。
-√10=(-1)×√10
ここで、√-10は根号内が負の数であり、根号の定義から外れています。そこで虚数まで範囲を広げます。虚数とは実際に存在しない数です。高校数学において虚数√-1=iと定義します(iの2乗=-1)。これにより
√-10=√10× iと計算できます。
C2H6さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2023年6月26日 -
うまく説明できているかわかりませんが 結論から言うと、あなたの解釈は合っています。
一応詳しい説明を書いておきます。
そもそも平方根というのは、二乗するとaになる数です。
つまり例えばaを25とすると、-5と+5が25の平方根となります。
-を2回かけると+になるのはご存知ですよね?
ですので、二つ、あるわけです。
以上を踏まえて本題です。
まず、-√10は、10の平方根のうちの、-のほうです。
つまり上の例でいう、-5にあたるわけです。
では、√-10は何かというと、存在しない数、虚数です。
この数の意味は、二乗すると-10になる数です。そんな数、ありませんよね?
高校に行ってしばらくすると習うものらしいですが、少なくとも中学生のうちではそのような数は出てきません。
だから、逆に答案作成のときに、この虚数が出てきたら、自分は間違っていると確信することができます。 こーんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- じまんがいや どうすればいいですか?04月04日
-
- 誰か教えてぇ~クラスの女の子と仲良くなる方法04月04日
-
- お母さんの病気、、、04月04日
-
- 塾に行くのが辛いです04月04日
-
- 生理が終わる気配がしない04月04日
-
- せきがとまらない!!04月04日
-
- 部活っていつから始まる?04月04日
-
- 小さい子向け映画、見たらおかしい?04月04日
-
- サンリオで好きなキャラクターは?04月04日
-
- 好きな人と両思いになれない?04月04日
-
- まとめ髪をする時に使うくしについて!04月04日
-
- どうしたらいいんだろう04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 大きい声を出す方法04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。