親が否定してくる…
こんにちは!くまごりらです!
今日はちょっと家族のことで相談があって。私には好きな歌手の人がいるんだけどその人がテレビで歌ってたから聞いてたら父親が「男性の歌手なのに高音すぎてずっとは聞いていられない」って否定するようなことを言ってきたんです…。すごい好きな歌手だからすごく嫌だったしその父親の言葉を思い出すたびに嫌な気持ちになっちゃう…。忘れようにも忘れられなくてどうしたらいいですか…? くまごりらさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年7月16日みんなの答え:4件
今日はちょっと家族のことで相談があって。私には好きな歌手の人がいるんだけどその人がテレビで歌ってたから聞いてたら父親が「男性の歌手なのに高音すぎてずっとは聞いていられない」って否定するようなことを言ってきたんです…。すごい好きな歌手だからすごく嫌だったしその父親の言葉を思い出すたびに嫌な気持ちになっちゃう…。忘れようにも忘れられなくてどうしたらいいですか…? くまごりらさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年7月16日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
同じぃ… 好きなユーチューブ見てたらよく「もっと面白いのみろや」とか
「そんなのしょうもないから見んとき」とかゆわれる。( ノД`)シクシク…
でもそんなんほっといたほうがいいよ(;´・ω・)気にしてたら自分の好きなことができなくなっちゃうからね(´;ω;`)自分も無視してるぅ!
おいしいくりごはんさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2023年7月19日 -
父は好きではなかった、というだけ や :)
しーです。
そういうこと、ありますよね。
確かに高音の歌声の歌手は好き嫌いが分かれます。
ですが、あなたの父は嫌だっただけで、あなたが好きならいいじゃないですか。
あなたの父はおそらくあなたの感性を否定したわけではないですよ。
父は父、私は私。それでいいじゃないですか。
じゃの :p しーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年7月17日 -
そういうの良くないよね こんにちは♪元美衣菜の琉希です!
名前覚えて下さい!
*・*・*・*・本題*・*・*・*・
私も推しているのが歌手で、
いつも見てるんですけど、妹たちが
『この髪型変!』とか『ちょっとキモイ』
とか言ってきて正直うざいです。
人間、嫌なことは忘れるの難しいので、
気分を紛らわして、それを考える時間を
減らしましょう。
誤字脱字ありましたらすみません。
参考になれば嬉しいです\(^o^)/ 元美衣菜 琉希さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年7月17日 -
わかります 私も家で音楽を聴いてると母がこの人の歌声は嫌いだと言ってきます、いまは母がどのような歌い方の人が苦手なのかわかるようになったのでそのような音楽は母の前では聴かないですが、言われた時はいやですよね、言われた言葉は忘れにくいですもんね、対処としては、お父さんの前では聴かない方がいいかもしれません。我慢するのはつらいですが、お主さんが嫌な思いにしないようにするには、お父さんの前では聴かないほうがいいのかもしれません、、 のあこぞうさん(大阪・18さい)からの答え
とうこう日:2023年7月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。