一次関数
一次関数の問題についてです。
一次関数で、「グラフが直線y=-x+1に平行で」というのがあったんですけど、これが-xになる理由が分かりません。
誰か教えてください! ゆのんですさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2023年8月14日みんなの答え:3件
一次関数で、「グラフが直線y=-x+1に平行で」というのがあったんですけど、これが-xになる理由が分かりません。
誰か教えてください! ゆのんですさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2023年8月14日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
傾き!!! 平行というのは言い換えると交わらないということです。
二つの線をどれだけ伸ばしても当たらなかったら平行といえます。
これは横の線だけではなく斜めでも縦でもいえます。
例えばx軸方向に1進むとy軸方向に1上がるy=xがあるとします。xに1代入するとyは1ですよね。
平行というのは交わらないつまり傾きが同じということです。
y=xと傾きが同じ、つまり比例定数aが同じ値ということです。
y=xの比例定数は1。これと同じ比例定数を持つ一次関数はy=x+bになるということです。bは色々な数字が入りますがどのような数字を入れても交わることはないです。自分で書いてみるとわかりやすいかもです。
グラフを書いてy=xとy=x+1とかy=x-10を書いてみても交わらない(接点がない)です。問題で「y=-815x+814に平行であり、切片は-100である」と言われればわかりますか。切片はどこにあっても傾きがかわるということがないので傾きは-815だ!といえます。切片は-100なので答えはy=-815x-100となります。
平行というのはまるで出会うことがない運命を持つ2人の男女のよう。 こうちゃさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年8月15日 -
たぶん… こんにちは!まいねですっ(・ω・)ノ
*・・・・・・・・・*
平行な2つのグラフは、
平行=交わらないので
傾き、角度(x)が同じになります。
つまり、例を挙げるなら
y=2x+3
y=2x+4
みたいな感じで、
平行なグラフはxの部分が同じになるんです!(伝われ)
知りたい事と
違ったらごめんなさい(* ..)"
*・・・・・・・・・*
それではっ(*^-^)ノ♪ 苺音@まいね*元つな さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2023年8月15日 -
ただの問題文では? 問題を全部みていないので細かくは分かりませんが、問題文の一部ではないでしょうか?その場合なぜと聞かれても問題だからとしか言えませんね…
y=-x+1の傾き(変化の割合)は-1で、右下がりのグラフです。
これに平行な直線の式は、切片だけ変えれば良いので、y=-x+bとなります。 太陽がさんさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。