髪の膨らみを抑える方法
現在私はボブです。だけど、私は毛量が多いです。縮毛矯正をしてますが、根本の方がもう伸びてきて、頭でっかちみたいになります。アイロンしても夕方には膨らみます。体育なんてしたら終わりです。なにか膨らまないいい方法教えてください!!
かっちゃんのTOさん(北海道・15さい)からの相談
とうこう日:2023年9月7日みんなの答え:6件
とうこう日:2023年9月7日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
毛量多い民です こんにちは~
ハーフアップできる長さならしてください!
自分はそれでどうにかなりました。
ヘアミルクとかヘアオイルを塗ってまとまるようにしたり、
スタイリング剤でもマシになるらしい。
毛量多い人はレイヤー入りとか長め切りっぱなしボブがいいって書いてありました!
参考にどうぞー
るぅささん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月9日 -
へあ. G党&E党の
ゆるだよぉ
……
は-ふあっぷ
や
みつあみは-ふ
とか
は-ふついん
などすると,
膨らまない.′
毛量多い
ぅちでも
治る笑
……
またね_,
ゆる #G党 #E党 @さかなおらぶさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月8日 -
髪のふくらみをおさえる方法! こんちゃっ(^^♪花凜です(#^.^#)
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
髪にヘアスプレーをかけて、ブラシで整えるといいと思う!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 花凜*かりん*#元舞凜#顔文字らびゅさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月8日 -
ピン留めで… ハロー!clownでぇす!
私はショートヘアなんだけど、めちゃくちゃ丸くなるのw
で、個人的には、耳の近くの毛を耳にかけて、上から近くの毛を耳を隠すようにかけて、ピン(パッチンじゃない黒ピン)をつけると真っ直ぐに抑えられるよ☆
やってみてね! clownさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月8日 -
ピン留めで… ハロー!clownでぇす!
私はショートヘアなんだけど、めちゃくちゃ丸くなるのw
で、個人的には、耳の近くの毛を耳にかけて、上から近くの毛を耳を隠すようにかけて、ピン(パッチンじゃない黒ピン)をつけると真っ直ぐに抑えられるよ☆
やってみてね! clownさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月8日 -
髪結ぶ. Hello*My name is Mei★
I want to be friends with you.
元幸愛の萌彩(めい)だよ∩^ω^∩
今月の回答数400件突破が目標だよ♪
★oO♪───O(≧∇≦)O────♪Oo★
どうだろう.
ギリ髪結べるなら(長さ的に)
結べばいけるかも?
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
I would be happy if I could be of help.
See you next time.
じゃぁね!
by萌彩 萌彩(めい)*元幸愛 #改名した.さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。