進研ゼミのいいところ!
ヤッホー!あゆみだよ
初めましての人はこんにちは!
タメ口、あだ名大歓迎!
ー本題ー
私は塾を辞めて、進研ゼミをやろうと思ってます。
けれど成績はめっちゃ悪いです…
しかも私は偏差値65以上の高校へ行きたいんです!
だからこれからがんばって勉強していけるように成績を上げようとしています
それで質問です!
進研ゼミをやってテストの点数は上がったかとか進研ゼミだけで、受験は受かったのかを教えてください!
あと偏差値が高い高校でも受かると思いますか?
質問多くてごめんなさい(>_<) あゆみさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年9月13日みんなの答え:19件
初めましての人はこんにちは!
タメ口、あだ名大歓迎!
ー本題ー
私は塾を辞めて、進研ゼミをやろうと思ってます。
けれど成績はめっちゃ悪いです…
しかも私は偏差値65以上の高校へ行きたいんです!
だからこれからがんばって勉強していけるように成績を上げようとしています
それで質問です!
進研ゼミをやってテストの点数は上がったかとか進研ゼミだけで、受験は受かったのかを教えてください!
あと偏差値が高い高校でも受かると思いますか?
質問多くてごめんなさい(>_<) あゆみさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年9月13日みんなの答え:19件
19件中 11 ~ 19件を表示
-
チャレンジタッチおすすめ!! マシュふわは、進研ゼミの「チャレンジタッチ」をしてるよー♪色んなゲームとかをしながら勉強できるからおすすめ! マシュマロふわわさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
私的にはおすすめだけど・・・。 私的には、進研ゼミをやってる5年生側からとしては。オススメ。
だけど、こんな5年生がおすすめしてもいいのかと思うけど、言うわ。
超おすすめ。中学生からしたらちょっとわからないんだけど、小学生からしたらオススメかも(私のこと)
進研ゼミは一個一個の説明が丁寧で、最後まで付き添ってくれる。
私は進研ゼミを幼稚園の年少の頃からやってるんだけど、うん。すごくいい。
私は5年生になってから、紙からタッチ(パッド)に変えたんだけど、個人的にはタッチの方がいい。
ほな! 水面さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
ふぁいと はいさい!高1の剣郷マイキーです!
塾やめる理由はなんだろ...そこはおいといて。
偏差値65なら一般的にすすめられるのは塾です。
せめて塾と進研ゼミの併用。
ただ合う合わないがあるんではっきりとは言えない。
塾じゃ成績あがらんかったのに進研ゼミでめっちゃ上がった人もいるし、逆の人もいる。
あんまり成績よくないということなので、まずはやってみてもいいと思う。
進研ゼミは基礎応用が中心なので、中1中2の内容はテスト対策が基本。
今から受験対策したいのなら塾の方がいいかもだし、エベレスとかの追加講座を使う。
言いたいのは
基礎危うい、部活で忙しい→進研ゼミ
自分からはできない、受験対策したい→塾
かなぁ...
通信講座ならZ会あるけど、自分から勉強できないタイプには進研ゼミより向いてない(私じゃないかぁぁぁ)
中3になると入試レベルとか一番上のコースとか出てくるので絶対受からないとは言えない。
相性と努力次第。
私は進研ゼミオンリーです。
中学で成績良い方っちゃ良い方やったけど、受けたのは全然偏差値高くないところなので参考にはならないかも...笑 剣郷マイキーさん(京都・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
人による Hi!My name is Miyuu(≡・x・≡)
Nice to meet you♪
--------
私も進研ゼミをやっているよ。
私が思ったのは、「進研ゼミで伸びるかは、その人の努力次第」ってこと!
塾と違ってサボろうと思えばいくらでもサボれちゃうのが悪い点かな。
根気強く頑張れる人なら成績が伸びるかもね。
あと、進研ゼミにするのなら「エベレス」っていう講座も追加で受講した方がいいよ!
エベレスはオンライン集団塾のようなものなの。
お金は追加でかかるけど、講師の説明がめっちゃ分かりやすいからオススメ!
--------
Thank you for watching!
See you later(*・x・)ノ~~~♪ み ゆ う / 元 ら み りさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
しんけんゼミよくない!スマイルゼミが○ しんけんゼミ、かみだからX
スマゼミめちゃたのし みみさん(石川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
うぅん...。 ども∩(。・ω・。)∩遊兎だよん
____________
進研ゼミやってるよ!!けど.強制的ではないし.怒られないからサボれちゃうんだよね...。しかも.内容もきちんと授業受けていれば分かる内容なんだよね。だから私はくもんをオススメするよ!!きちんと毎日宿題が出て.どんどん進めるの!だから分数がすごい得意になって!私は元くもん生なんだけど慶應義塾の過去入試問題がちょこっと出てたよ!超難関校の過去入試とは誇らしい...!!進研ゼミで受かるかは.そこの偏差値次第かも。まぁ.私は事前に授業でやる大体のことを学べたから.話聞くのが苦手な私にはオススメかな!
またぬん~(*'▽'*)/ 遊兎_yuさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
進研ゼミちょーお勧め! 私は、チャレンジパッドっていう教材で勉強してるんですが、学校の授業の予習復習が何回もできるのでいいと思ってます!でも、自由に時間が変えれるので、サボっちゃえ!って思うとサボることもできるのでそこは私にとって悪い点かな?と思ってます。でも、予習復習をすることで私は、確実にテストで100点を取ることが増えたし、長い間覚えていることができました!なので私は、進研ゼミをお勧めしたいです! うさぴょんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
普通の講座では厳しいと思います。 ※辛口注意※
難関高を目指しているならば進研ゼミはおすすめしません。何故なら、進研ゼミは標準レベルの子に合わせたカリキュラムを組んでいるため、教科書の復習程度のことしかできません。
そのため、高レベルの講座にするか、他の通信教育(この場合Z会が良いと思います)、塾に通う
のどれかの策をとった方が良いと思います。 JT 07さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日 -
うーん 進研ゼミは、私の場合全然伸びませんでした。
使う人にもよるのかもしれませんが、進研ゼミって塾とは違って、時間が決められていたりすることもなく、サボろうと思えばサボれます。
私は、進研ゼミを始めた最初の頃はちゃんとタブレットを使って毎日勉強していましたが、途中から全然しなくなり、成績も上がらなかったです。
ですが、塾に行ったら、数学42点取ってた私が初めて99点も取れちゃったりして、やっぱり塾の方が伸びるなあと実感しました。
でも個人差あるかもしれません! マヨ♪さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月13日
19件中 11 ~ 19件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。