お家のスマホのルールは???
皆さん!おはこんこん!!!!どうも!!
皆さんのお家のスマホのルールを教えてください!!!! スマホ持ったら「スマホ依存症」確定さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年10月10日みんなの答え:36件
皆さんのお家のスマホのルールを教えてください!!!! スマホ持ったら「スマホ依存症」確定さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年10月10日みんなの答え:36件

36件中 31 ~ 36件を表示
-
特にないけど… はろはろ!
菫花だよ!
Nice to meet you!
○本題○
すみれの家は特にないけど、いっぱい使うと怒られちゃうかな…
お母さんは15分にしなさいっていうけど、結局は45分くらい使っちゃう…
キズなん、頑張りますっ!
ーー○ーー○ーー
Have a nice day ♪Good luck
また会おうね! 菫花/Sumireさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月11日 -
スマホ、持っていませんが どうもみなさんこんにちわ。ガロハンガーです
本題へ
自分の場合、自分のスマホは持っていませんが家族共用のタブレットがあってほぼ自分しか使ってなくてそれでルールがあります。
「変なアカウントを作らない」
「あんまりやりすぎない」
です ガロハンガーさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月11日 -
厳しいッ…… こんちゃ(。・ω・)ノ
うるはだよん(*^^☆)
☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚
うるはの家は
平日は1時間まで、9時まで
休日は1時間半、10時まで
入れるアプリは親にOKもらう
LINEも
って感じです!
(。>ω<。)ノ またねぇっ
羽留葉☆*。うるは*.゚+元るるなさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月11日 -
ルールめちゃくちゃあります! こんにちは!
俺のスマホのルールは
夜9時から朝6時まで使用禁止
X(旧Twitter)やインスタ、TikTok
などのSNS(LINEを除く)禁止
YouTube禁止
アプリのインストール禁止
ゲーム禁止
位です!基本LINEや情報収集にしか使えませんね。容量も少ないので出来ることが結構限られています。
すからさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2023年10月11日 -
スマホのルール! あにょん!元静鈴の月華だよ(^^♪
*本題*
りなは、ルールないしそもそもスマホ持ってない!
***
ばいちゃ! 月華*りな*元静鈴*脳内K-POP!さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年10月11日 -
自分の場合、ルールはありません! こんにちは!
自分の場合、ルールはありません。
今は、スマホ自体、あまり使っていないので。
必要な時に、使用するだけです。
それでも、スマホ購入時には、毎月 5000円くらい支払いました。
今は、スマホ代がなくなり、毎月、3000円くらいの支払いらしいです。
LINEは、家族、親戚としかやっていないので。
あまり、参考にならなくて、ごめんなさい! REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月11日
36件中 31 ~ 36件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。