早い時間から勉強に集中する方法
中1女子のとにです。
私はどうしても夜8時からしか勉強ができません。なので、終わるのは1:30とか遅くなると2:30とかです。
ちなみに、動画を見ながらとか音楽を聴きながらとかの対策をしてみたのですが、それでも8:00からしかやる気になれません。
誰かほかの対策を教えてください。 とにさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月3日みんなの答え:3件
私はどうしても夜8時からしか勉強ができません。なので、終わるのは1:30とか遅くなると2:30とかです。
ちなみに、動画を見ながらとか音楽を聴きながらとかの対策をしてみたのですが、それでも8:00からしかやる気になれません。
誰かほかの対策を教えてください。 とにさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月3日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
ルーティーンになっちゃったんじゃない? Hello元愛海(まなみ)の梨乃亜(りのあ)だよ!
やっほーとにちゃん!
☆*:.。. 本題 .。.:*☆
梨乃亜は朝やってる!
8時までに他のやることを終わらせば早くできるんじゃない?
♪( ´▽`)おしまい( ^ω^ )
梨乃亜でした
ばいぴー 梨乃亜/Rinoa/元愛海/小4女子さん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2023年11月4日 -
そういう時は… こんにちはおもちです!
わかるよ…それ。
小6のおもちでも同感。
ー参考例ー
・夜早く寝て朝早く起きる。そしてまず太陽の光を浴びてみて!
・そして大きく深呼吸して気持ちを
スッキリさせてみて気分が楽になる
↑朝からやりたいのなら是非やってみ↑て!参考になったらうれしいなぁ おもちさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2023年11月4日 -
回答 夜早く寝ないと朝に集中はできません。
夜早く寝て(10時まで)朝の5時とかに起きて勉強すると良いと思います!
私は、朝は静かで、少し明るい感じや、たまに鳥の声が聞こえたりと、良い環境だなと思っているので苦にならずに勉強できています。
また朝は集中できるゴールデンタイムとも呼ばれています。そう聞くとせっかくなら朝やろうという気持ちになります。
朝勉強することのメリットを知ることも大切だと思います。 みず。さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年11月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 心霊系を見ないようにしたい03月30日
-
- これって、どうしたらいい?03月31日
-
- 共学で大学附属に通いたかった03月31日
-
- 暴力反対!03月31日
-
- 漢字覚えるの得意?03月31日
-
- どうしよう03月30日
-
- この病名わかる人いる?それか同じ症状の人いる?03月31日
-
- 部活で強くなれなくて辛い03月30日
-
- 事変好きな人ー!03月30日
-
- 「YAIBA」知ってる人いる?03月31日
-
- どうしよ…(クラスの男子と両思いだった件)03月31日
-
- 美容室!03月30日
-
- みんなにしつもん!03月31日
-
- オススメのマナー本教えて!03月30日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりのべストアルバムをかったら・・・03月31日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。