勉強に集中できない…(汗)
最近、勉強に集中出来なくなりました。
なぜかというと、親に次の期末で5教科すべて50点以上取れなかったら転校するって行ってきたからです。(私は私立中学に通っているので公立に行かせると言ってきました。)
公立にはいじめっ子もいるし戻りたくなくて、最悪です。
多分心が疲れているんだと思います。
集中できる方法を知っている人いますか??
そして、なんとか点数を上げれる方法があったら教えてください。
お願いします ゆゆんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月7日みんなの答え:17件
なぜかというと、親に次の期末で5教科すべて50点以上取れなかったら転校するって行ってきたからです。(私は私立中学に通っているので公立に行かせると言ってきました。)
公立にはいじめっ子もいるし戻りたくなくて、最悪です。
多分心が疲れているんだと思います。
集中できる方法を知っている人いますか??
そして、なんとか点数を上げれる方法があったら教えてください。
お願いします ゆゆんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月7日みんなの答え:17件

17件中 11 ~ 17件を表示
-
転校かー.. こんちくは!わらび餅と申しまっする。よろしくね!
転校か...
いじめっ子がいるところに戻るなんて、辛いね...
<本題>
①好きな曲を聞きながら勉強!
もしもゆゆんさんに推しがいるなら、推しの曲を聞くといいよ!
②糖分が含まれているお菓子を食べる!
チョコとかがおすすめ!!
③勉強机の位置とかを変えてみる!
ゆゆんさんの部屋があるなら、机の正面を窓側にしてみるといいよ!
④可愛い「やることリスト」とかを買って、記入!
可愛いやることリストがあったら、モチベがあがる!
⑤文房具を変えてみる!
文房具を変えると、勉強はやる気が出るよ!
⑥一日に勉強する時間を決める!
長時間勉強すれば頭が良くなるのは間違い!勉強し過ぎは逆に良くないらしいよ!
参考にしてね!
バイバーイ! わらび餅さん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
私が思うには、 私は絶賛受験期で、勉強をしていますが、
・時間を区切り、しっかり休む。
・睡眠時間を大切にする。(アイマスクとかもおすすめです!)
・目標を達成したときの自分を想像する。
・自分へのご褒美を決める。
など、私が挙げられるのはこれくらいですかね…少しでもお力になれたら嬉しいです。 あうさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
休憩もちゃんととる! こんちゃ!莉結だっちゃ☆*
元優莉!
本題
休憩もちゃんと取るといいよ!
読んでくれてありがとう(*^ω^*)
ばいちゃ! 莉結*りゆ#元優莉#推しと出会って1年!さん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
公立にはいじめっこはいないと思うけど… 壁|-゚)チラッ ≡ヾ(*゚▽゚*)ノ 樺恋参上♪(o*。_。)oペコッ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'本題'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
えっと…
地域によって違うと思うけど…
公立にいじめっ子はいない可能性もあるよ…!
樺恋は、公立の中学校行くけど…(-_-;)
集中できる方法ね.′
糖分補給とか、音楽を聴くとかどうかな?(家で勉強)
糖分補給には、チョコレートがおススメ.′
年下から失礼しました~~~
[壁]_・)チラッ。。。。。。。゙(ノ・_・)ノスタスタッ。。。。。コケッ!ミ(o_ _)oヾ(*^▽゚)byebye 樺恋#かれん#元彩葉さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
それな? 私小中一貫なんで公立なんですけど、私も5教科60点以上取れないとスマホ没収されます(第一回定期テストの時にもう没収されたけどw)。公立も公立で、うるさい人とかいるけど、賢い人もいるからメリットもあるしデメリットもあるって感じかな?私も1年前いじめっ子がいるクラスが2年間も続いたから最悪だった!お互い頑張っていきましょう.' ロリーポップさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
無理です わかりますー。
わたしがしている勉強法は、
①睡眠をしっかりとる
②勉強をする場所、環境を変える
③勉強の習慣化と独自のルーティンを作る
④休憩を適度に取る。
⑤1日にやることを決める。
⑥軽く運動する。
くらいですか。
ご参考にもならないと思いますが一瞬だけ目をお通しください。 ねさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
集中出来ない 集中出来る曲を聞く 梶谷さん(和歌山・9さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日
17件中 11 ~ 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- [緊急]コンピューターウイルスに感染したかも04月01日
-
- 友達が冷たいって感じる・・・!03月31日
-
- どんな学校生活を送りたい!?04月01日
-
- 家のドアに穴をあけちゃった03月31日
-
- 集中力が、、、04月01日
-
- 身長そんなに伸びずに生理きてしもた04月01日
-
- 肌が弱いだけでいじめられる。03月31日
-
- 退部をするか、続けるか04月01日
-
- ボカロ好きさん集まれーーーーー!!03月31日
-
- マジでちゅーたんになりたい!03月31日
-
- 片思い 緊急!03月31日
-
- 髪の毛をちゃんと洗ってもボサボサになる03月31日
-
- お母さんが作る好きな料理は何?04月01日
-
- オススメのふりかけ教えてくださ―い!03月31日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- メンタルが弱すぎてやばい03月31日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。