理科の勉強法を教えてください…(-_-;)
こんにちは!茉央です^^
タイトル通り、理科の勉強法を教えていただきたいです(-_-;)
理科はどうしても苦手で…良い勉強方法があったら是非、教えていただきたいです…m(_ _"m)
お願いします(o*。_。)oペコッ 茉 央さん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月20日みんなの答え:5件
タイトル通り、理科の勉強法を教えていただきたいです(-_-;)
理科はどうしても苦手で…良い勉強方法があったら是非、教えていただきたいです…m(_ _"m)
お願いします(o*。_。)oペコッ 茉 央さん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月20日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
勉強ガンバ!! どうも、Kyokaです!!ド理数系の私からアドバイスします!!個人の考えなので、参考程度に!!
まずは理科を暗記科目と思わない!!です、たしかに数学にくら比べれば多少の暗記が必要です、ですが、多少のことを暗記していれば理科は簡単です。社会のように習ったことを丸暗記してはいけません!!なぜそうなるか仕組みを覚える、深く理解することが大切なのです。それは数学でも同じことが言えます。理科が苦手な人は、丸暗記してテスト後に忘れてしまう人がほとんどです。なので、単語を覚えたうえで、なぜそうなるかという思考力も大切なのです。
あとは理科を楽しむことが大事です。単語は覚えられなくてもアニメキャラの名前は覚えれるでしょう?なので、マンガやアニメなどもオススメです。はたらく細胞めっちゃおもろいですよ(^^)。
長文失礼しました!! kyokaさん(岡山・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月22日 -
前回のテストが100点だった!! 理科のおすすめな勉強!!
まずは大切な言葉(その単元に出てくる太字の言葉)
を鉛筆とは別の色で書いて覚える!!
次に〇×クイズ用に実験の注意を覚える。
最後に結果を覚える。
そうすればいいはず!!
あと教科書・ノートを読むことも大切!! 乃々愛#ののあ#投稿100件目突破!!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月21日 -
段階をまとめる。 実験→結果→考察
をまとめることで理解できると思いますよ。結果や考察の時に教科書の太字も出てきますし。実験がなければ結果と考察だけでも単語を覚えることは重要です。
学校指定のワークがあればそれを繰り返し解くこともいいと思います。 文月さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月21日 -
理科の勉強法! 海來から改名した雪奈(せつな)です!
(*´ω`本題´∀`*)
教科書の太字のところを何度も読んでると自然に覚えられます!
テストに出るところも大体は教科書の太字のところです!
あと問題を何度も解くことが大事です!
それではさよなら~(・ω<) 雪奈/せつな 元海來/かいらさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月21日 -
覚えたいところは赤で書く!! こんちはみみみでーす、、、
えーーっと私が理科で覚えるやり方はー
・赤い下敷きで大事な所【赤で描いた場所】
・目で見る
・テスト勉強
でーーーしゅ
参考にしてほしいっす みみみ m(__)mさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。