能登半島地震、被災された方々へ
まず、1月1日に起きた能登半島地震で多くの方々が被災されたことと思います。
その方々へご冥福をお祈り致します。
1/1、私は東京にいました。
揺れはあまり感じませんでした。
私は東日本大震災は経験していなかったので、初めて「大津波警報」という言葉を聞きました。
本当に日本でこんなひどい地震が起きているなんて信じられませんでした。
だけど、時間が経っていくうちに石川県や富山県の建物が崩れたり流されたりしているのをニュースでみて、本当に日本でこんな地震が起きているのかと理解することができました。
今、私の学校では募金活動が行われています。
もちろん私も募金します。
でも本当は私が大人だったらボランティア活動をさせてもらいたかったです。
なにもできなくてごめんなさい。
そして、時間が経った今になって投稿してしまいごめんなさい。
本当に頑張ってください。
生きてください。
明るい未来はすぐそこにあります。
少しでも早く、元の生活に戻れるように願っています。
ほのかさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月24日みんなの答え:5件
その方々へご冥福をお祈り致します。
1/1、私は東京にいました。
揺れはあまり感じませんでした。
私は東日本大震災は経験していなかったので、初めて「大津波警報」という言葉を聞きました。
本当に日本でこんなひどい地震が起きているなんて信じられませんでした。
だけど、時間が経っていくうちに石川県や富山県の建物が崩れたり流されたりしているのをニュースでみて、本当に日本でこんな地震が起きているのかと理解することができました。
今、私の学校では募金活動が行われています。
もちろん私も募金します。
でも本当は私が大人だったらボランティア活動をさせてもらいたかったです。
なにもできなくてごめんなさい。
そして、時間が経った今になって投稿してしまいごめんなさい。
本当に頑張ってください。
生きてください。
明るい未来はすぐそこにあります。
少しでも早く、元の生活に戻れるように願っています。
ほのかさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月24日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
被災した方々頑張ってください。 こんにちは私はほうです…
まずは被災した方々ご加護を御祈りします。
私は2024年1月1日4時10分ごろには神奈川県の親戚の家にいました。
私たちは親戚と一緒に散歩をしていましたが、家に帰ってきて残っていた親戚のみなさんがさっきすごい揺れたんだよといったのでまさかと思い急いでテレビをつけました。
その頃はもう大津波注意報が出ていました。
そして私はギリギリ東日本大震災を経験していないので、心配でたまりませんでした。
こないだの学校での行事で八重桜まつりをしましたがその中の一つのクラスで募金を行っていました。
なので被災した方々は安全になるまで本当に頑張ってください。
同じ国の人として何もできなくて本当に申しわけないです。
ほうさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月9日 -
続き 今、どこの学校でもコンビニでもいろんな施設でも募金活動が行われています。もちろん、わたしの学校でも行われています。今、わたしの学校全体で、能登半島地震で被害に遭われた方々に募金をするという行事をしています。代表委員会が手作りで封筒をつくり、表面には「能登半島地震への募金ぶくろ」という文字が書かれています。わたしはそこに121円募金しました。少ないですが自分が募金したお金が被災者のためになると考えると嬉しくなります。まだわたしは11才で募金をするということしかできません。大人だったら、ほのかさんのようにボランティア活動をしたかったです。募金をすることしかできなくてごめんなさい。地震が起きた当時は目の前が真っ暗だったと思いますが、いつか光は見えます。わたしは能登が復興することを願っています。復興するのには時間が掛かっても、いつかは必ずもどる。元の能登に戻る。そう信じてください。また、街並みの綺麗な能登に戻ることを願っています。
わたしにはこれくらいのことしかできませんが、少しでも被災者のためになると嬉しいです。まだ避難生活が続くばかりですが頑張ってください。熊本から応援しています。
ちょこ#さん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月25日 -
能登半島地震にて こんにちは。なにわ推しのちょこといいます。なぜこんな落ち着いているのかというと能登半島地震にて被害に遭われた方々がいるのにいつもの挨拶でいるのは失礼かなと思ったからです。
能登半島地震にて被害に遭われた方々へ
1月1日、わたしは熊本にいました。揺れは感じませんでした。
わたしはテレビを観ていました。すると突然緊急地震速報という文字が出てきました。わたしは何事かと思ってテレビを観ていると能登半島で震度7の地震がありました。と、アナウンサーの方が言いました。わたしは震度7の地震は東日本大震災以来だったのでびっくりしました。ほのかさんのように、わたしは東日本大震災を体験していないので「大津波警報」という言葉を初めて聞きました。テレビで石川県などの揺れを観ているとすごく揺れていて、時間が経つうちに、建物が流されたり建物が崩れたり、車が浮いたり、津波が来たり…と大変なことになっていました。でもこれらのことは、「大変」という言葉だけじゃ収まりきりません。大変以上のことになっているのにわたしは大変なことになっているという言葉しか出てきませんでした。続く ちょこ#なにふぁむさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月25日 -
続き たくさん謝罪をしなければいけません
私が大人だったら、沢山のことができたかもしれません
亡くなられた方や、ご遺族の方のニュースを見ると胸が痛みます
ほんとに、凄く怖かったし、今も避難所生活を送られている方々をみると本当にしんどいし辛くなります
力になれず申し訳ないです
ただ、能登の復興を願っているのは確かです
今もつらい思いをされている方々、しんどい思いをされている方々がたくさんいらっしゃると思います
私達のように学校へまともに行けていない人も、立ち直れていない人も大勢いると思います
同じ石川から応援しています
亡くなられた方々へ御冥福をお祈りします
また、能登が明るく、素敵な故郷になりますように
心から、祈っています
この文で不快になられた方がいたら申し訳ないです yuna@画力が追いつかんさん(石川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月25日 -
怖かった…… こんにちは yunaと申します
石川住まいで凄く怖かったです
お風呂入ってたんですけどほんとに揺れて、リンスとかくしとかたくさん物が落ちてきました
部屋のものもたくさん落ちて、棚においてあるものはすべて床へ置きました
能登ではないので今は普段通りの生活が遅れていますが、本当に怖かったです
不安なこと、心配なこと、辛かったこと
たくさんあると思いますが、誰かが必ず助けてくれると思います
ほのかさんのように私はまだ13なので炊き出しをしたり、能登まで駆けつけることはできません
学校での募金活動に参加することしかできません
私も大津波警報が出たときはゾワっとしました
3/11のようなことが起こるのかと凄く怖かったし、みんなとの連絡手段であるスマホを命綱のように持っていました
ほんとに怖くて泣きそうだったし、その後のニュースも、時々流れる地震速報も、なにもかもが不安を駆りたてました
能登まで行けなくてごめんなさい
ボランティア活動というボランティア活動ができなくてごめんなさい
同じ県なのに、助けられなくてごめんなさい
続く yuna@画力が追いつかんさん(石川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- LINEのオープンチャットについて!11月24日
-
- 宿題出してないどうすればいい?11月25日
-
- トイレ入ってたのに。。11月25日
-
- 悲しかった11月25日
-
- 環境を変えたい11月24日
-
- 生理を親に言えない…11月24日
-
- こんなにお腹がなるのは自分だけなのか…辛いです…11月24日
-
- 部活で浮いています...11月24日
-
- snowmanが好きすぎるー11月24日
-
- みんなはモンハン好き?11月25日
-
- 好きなのか。嫌いなのか。いまいちよくわからん!11月25日
-
- みんなやっているから…11月24日
-
- 今年のクリスマスは何ケーキが食べたい?11月25日
-
- おすすめのドレッサーを教えてほしい!11月24日
-
- 輝け、最強の調べ08月19日
-
- 仕事できそうな人になりたい(?)11月24日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。