自分の親が厳し過ぎます。
私は東京のとある私立に通う平凡な中学1年生です。そろそろ2年生になります。私は期末テストでよい点数をとったことがありません。いわゆる平凡な中学生です。ですが、私の親は「自分の子供は頭がいいんだ!」と勘違いをしているように思えます。2学期では主要5教科(国語、数学、理科、社会、英語)で85点以上、副教科(美術、家庭科、技術、音楽、保健体育)で70点以上という高い目標を僕に押し付けました。さらに失敗したら冬休みから良い点数を取るまで塾に入れるとまでいわれました。私は今まで良くも悪くもない点数を取り続けていたのでテスト3週間前から必死に勉強しました。でも、親の言った目標点数には及びませんでした。そして私は塾に入れられました。それから3ヶ月後、学期末テスト(1年間の総まとめテスト)がありました。私は前回の反省を生かして約1.5ヶ月前からテスト勉強を始めました。その時の定められた目標が主要5教科80点以上、副教科が65点以上という目標でした。私はテスト前日に、溜まったストレスや休憩も含めて曲を聴いていました。すると、父が「おう、もうテストは余裕なんだな?じゃあ全教科90点以上取れよ?取らなかったらスマホ解約だからな?」と言われました。私はそれを聞いて焦り、必死に勉強しましたが、全教科90点以上は無理でした。当然塾は続けることになり、スマホは解約されました(いま学校のタブレットで書き込んでます)どうやったら目標点数のハードルを下げられますか?もう正直うんざりです。
平凡な中学1年生さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月15日みんなの答え:1件
とうこう日:2024年3月15日みんなの答え:1件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
親が頭悪いだけかも 多分その親はじぶんが頭が悪くて
子供には頭がいい子がいいという理想があるんじゃないでしょうか
それを平凡な中学1年生さんにおしつけていると思います
この相談読んだとたんブチ切れたくなりました
自分が何やってんのかわかってんのかこの野郎って言いたくなりました
その親勘違いしすぎでしょ。って思いました
まずは勘違いしていることを親に言ってみたらどうですか
それと目標を自分で決めた方がいいと思います
個人的な意見ですが主要五教科と副教科どちらも60~70点ぐらいを目指したらどうですか
親に対して下のような意見を言ってみたらどうですか
「勘違いしないでくれる?あとさぁ、目標自分で決めたいんだけど。これ見て(この回答を見せる。相談もできれば見せてください)。あ、勘違いしたことは自分で考えて。」
あっこれも個人的な意見です、、
長文失礼しました
春花*haruka*/小5になったら改名さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年3月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。