苦手なところがわからない
瑠璃でーす♪
★本題
私は勉強の苦手なところがわからないです。
模試とかで、正答率高いところで間違ったところが苦手なんだと思うんですけど、あんまり無いです。
それに、分野でもここは覚えたけどここはわからない!みたいなのも結構あります。
皆さんは、どうやって苦手なところ発見しますか?
また、どうやって苦手克服勉強しますか?
回答よろしくお願いします! 瑠璃さん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年3月17日みんなの答え:2件
★本題
私は勉強の苦手なところがわからないです。
模試とかで、正答率高いところで間違ったところが苦手なんだと思うんですけど、あんまり無いです。
それに、分野でもここは覚えたけどここはわからない!みたいなのも結構あります。
皆さんは、どうやって苦手なところ発見しますか?
また、どうやって苦手克服勉強しますか?
回答よろしくお願いします! 瑠璃さん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年3月17日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
多分... こんにちは!梨です!
多分正答率高いところで間違えたならば、基礎が固まっていないのかケアレスミスだと思います。
とりあえず基礎を固めるに対しては、 苦手教科のワークを買う(基礎問題と、応用問題があるものが良いと思います。)
基礎問題解く!→間違えた問題にチェックする。→問題の意味を理解する。
で、、、、また問題を解く。(これを間違えた問題がなくなるまでやる。)
これと同じように応用問題も解いたら応用力もつくと思うよ!
ケアレスミスは、計算ミス→計算練習する。
読み間違え→しっかり読む意識をして練習する。
私は、このやり方やって10点UPしたヨ!
役に立てれば嬉しいです。(*^^*)
梨さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月23日 -
苦手の見つけ方 私は塾のテストを受け、塾側が分析表を作ってくれるのでそれを参考にしていました。
しかしそれをやってくれる塾ばかりではないし、塾に通っている人ばかりではないのは承知しています。
そういう時は学校のテストで出来がよくなかった単元であったり、勉強していく中で理解しづらい単元があったりしたら、そこが苦手なのかなーと曖昧でいいので思えば良いと思います。
でも、ちゃんとした分析をしたいと思うのであれば模試などを受けて分析をしてもらうのが1番です。
克服するために私がやったことは、
・苦手な教科や単元のワークを解く
・YouTubeなどにある解説動画を見る
・苦手なとこをまとめた自分なりの参考書を作る
です。
気になるものがあればぜひ参考にしてくださって構わないです!
志乃さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年3月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。