トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
家庭科……。。 こんにちは!テディベアです!

4月から小5になります!

家庭科とかあるじゃないですか。

おさいほうとかするんだろうなぁって思うんです…。

不器用なんですっっごく嫌なんですけど、

家庭科ってなにやるんですかー!!!

教えてください!!

よろしくおねがいします!


じゃあ、またねー!
テディベア/小5になったら改名!さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2024年3月19日みんなの答え:87件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9  [ つぎへ ]
87件中 51 ~ 60件を表示
  • 家庭科はね・・・ 家庭科は、調理実習とか裁縫とか整理整頓、暖かく過ごすための工夫などをやるよ。でも、最初のうちは簡単なことしかしないし、ミシンとか裁縫も先生何人か付き添ってるから大丈夫だよ! 猫さん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • 家庭科でやること こんにちは!!
    私が家庭科でやったのは
    ①手縫いで小物を作る
    ②ミシンでエプロンとか巾着を作る
    ③調理実習!私はクレープとか野菜炒めとかを作りました
    不器用でもできないとこは友達にやってもらえば大丈夫(笑)
    頑張ってね!!
    ねこ Ado民さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • 春犬と同級生! こんにちは!

    春犬です!

    よろしくお願いしますm(_ _)m

    本題

    春犬も不器用です!

    仲間が居てホットした~!

    家庭科でやることはミシンで何か作ったり

    料理したり裁縫したりすると思います!

    ↑学校によって違うかもです

    5年生になっても頑張ろ~★

    またね♪
    元犬愛・プードルーズ /春犬さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • 大丈夫です こんにちは、迷っていない雪兎です。


    私も凄く不器用なので家庭科って不得意な

    印象が強いんですよねー。

    代表的なやることは、調理実習・エプロン(とか)づくり

    ・洗濯(手で洗う)ですね。普段の授業とかだと

    料理の仕方とかだったと思います。

    私たちのような不器用族からしたら難しいことばっかするけど

    周りの人が助けてくれるし、普通のつっっっまんない

    数学とかよりは全然楽しいと思いますよ!

    そこまで心配しなくても大丈夫です!
    迷っていない雪兎さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • たぶん! 私は4月から小6になります!家庭科は不器用でもたぶん(だいたい)だいじょーぶです!コツをつかめばもうかんたんです!(まあコツをつかんでない私が言うことでもないですが. . .(苦笑))まぁたぶんだいじょぶです!
    ル一ナ推しさん(沖縄・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • 大丈夫だとおもう 次小6になるんですけど、家庭科結構大丈夫でした!
    私も不器用で、大丈夫かな?と思っていたけど
    案外やってみると、結構かんたんでした!
    でもむずかしい時はお友達に手伝ってもらったりして何とか乗り越えました
    5年の家庭科でやったのは、エプロンづくり
    カレーづくりとかでした
    参考になったらうれしいです
    りかたろうさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • 大丈夫だよ! こんにちはー!4月から6年になる,まみーです!

    本題
    調理実習とか,裁縫とかやったよ!
    わたしも不器用だけどそんなにむずかしくなかったよー。
    私の学校はカレーとエプロンつくりました!
    ティディベアさん,がんばってねー!!
    まみーさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • 大丈夫! 初めまして!もうそろそろ
    6年生になる海です^ ^
    ーー本題ーー
    家庭科ですね!(学校によるかも)

    家庭科はお料理と裁縫、
    季節の過ごし方について勉強します。

    前半は料理系が多かったかな…?
    実は私もすっごく不器用なんですよね(笑)

    でも、ちゃんと勉強するし最初はまだ
    簡単なので全然大丈夫!

    3学期には「ミシン」でエプロンを作ります(`・∀・´)
    覚えることが結構多めです…!

    ミシンの扱い方を注意しないとすぐ絡まっちゃうから
    気をつけましょう!

    5年生でも難しいところあったので焦らずに
    自分のペースで!!

    また料理の話ですm(__)m
    料理は家庭科室に行って作ります。

    私の記憶では小松菜とじゃがいもを茹でましたよ!
    後半は味噌汁とかを作ります^^

    実際に食べれます!!
    等々…
    これらを5年生でしますよ!
    ーーーーーーーーーーーー
    最初は覚えることもあるし大変だと思うけど
    慣れると簡単なので頑張ってね!
    応援してるよ^ ^
    海さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • やると楽しいよ! ハローー!YOASOBIの勇者が好きでち!ほんだぁい
    私の学校は1学期は主に調理実習で
    2学期はてぬい
    3学期はミシンだたよぉ
    けっこう楽しい
    以上もうすぐ六年の勇者リスペクトでした!
    勇者リスペクトさん(長崎・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
  • いろいろあるよ! ん~、、やることは学校によって変わるけどあきの学校はナップサックを作ったのと調理実習とかかな?
    あきは家庭科好きじゃなかったけどやってみて結構面白くて今は嫌いじゃないよ!(好きじゃないんかい
    とりあえず頑張ってね!
    あきは、、、4月からろくねんせいだお泣
    秋斗さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月19日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9  [ つぎへ ]
87件中 51 ~ 60件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation