一次関数と二元一次関数教えて!!
こんちゃコカコーラでーす。今回は勉強の相談です。
私は文系が得意です。
定期考査で読解は置いといて、漢字は90点社会は82点でした。
算数はクソボロぴーで、理科はまぁまぁ家庭科91点保健は93点でした。(ちなみに私の学校は私立です)
で去年の冬から塾に通い、今中2の範囲の一次関数と二元一次関数まで行ってます。マジでむずいよー、、、
まだまともに算数、速さとか場合の数とかできてないのにちぬよ!!でも方程式とか連立方程式は簡単ですんなり出来ました。なので年上の皆さん教えてください。どうやったら勉強が楽しく算数が得意になりますか?
よろしくお願いします(###*^^*###) コカコーラでーす#あだ名がコカコーラさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月2日みんなの答え:5件
私は文系が得意です。
定期考査で読解は置いといて、漢字は90点社会は82点でした。
算数はクソボロぴーで、理科はまぁまぁ家庭科91点保健は93点でした。(ちなみに私の学校は私立です)
で去年の冬から塾に通い、今中2の範囲の一次関数と二元一次関数まで行ってます。マジでむずいよー、、、
まだまともに算数、速さとか場合の数とかできてないのにちぬよ!!でも方程式とか連立方程式は簡単ですんなり出来ました。なので年上の皆さん教えてください。どうやったら勉強が楽しく算数が得意になりますか?
よろしくお願いします(###*^^*###) コカコーラでーす#あだ名がコカコーラさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月2日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
自分が見てる動画を参考に! こんにちは!
自分、算数が苦手です。
なので、パソコンで、いろいろ調べています。よく見るのは、
・とある男が授業をしてみた(勉強ユーチューブ)算数・数学中心
中2-32 一次関数の式をもとめる① 基本編
中2-35 二元一次方程式のグラフを書く
・2元1次方程式のグラフのかき方をイチから!(勉強ユーチューブ)
・すぐ書ける第16回 2元1次方程式のグラフ① 全3問
2種類の書き方を解説!(勉強ユーチューブ)
・Google検索で、いろいろ勉強のこと調べています。
他にもパソコンで、
・KEISAN ・算数の電卓 ・ちびむすドリル(小学生・中学生)
も見たりして、勉強しています。
少しでも、お役に立てば、幸いです。 REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月4日 -
思うがままに算数(数学)に漬かってみる( 勉強が楽しく算数が得意にですか..
とりあえず、興味の赴くままに楽しく勉強すればいいと思います。
教科書や参考書などを、暇な時や気が向いた時になんとなく、気になるものを読めばいいと思います。
深入りせずへぇーそうなんだ程度で大丈夫です。プレッシャーがかかると頭に内容が入りにくいですからね。
算数の内容はあまり覚えてないですが、数学になると内容ごとの繋がりが増えるんですよね。
どういうことかというと、中2では一次関数を勉強しますよね。そして、中3、高1に二次関数、高2になると三次関数、三角関数、対数関数...などを学びます。これらは全て関数です。
8=2x+4という一次方程式があるとします。解はx=2ですが、
これはグラフ上では直線y=8と直線y=2x+4の共有点のx座標になるんですよね。
このように、方程式と関数は深く関わって
います。
色々学んでいくうちに、よくわからなかったものがはっきりして繋がっていくんですよね。やってくうちに共通の性質や法則のようなものがみえてきます。
それが数学のおもしろさだと思いますね。
参考にならなかったらすみません(笑) 数学しかできない人さん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2024年4月4日 -
思うがままに算数(数学)に漬かってみる( 勉強が楽しく算数が得意にですか..
とりあえず、興味の赴くままに楽しく勉強すればいいと思います。
教科書や参考書などを、暇な時や気が向いた時になんとなく、気になるものを読めばいいと思います。
深入りせずへぇーそうなんだ程度で大丈夫です。プレッシャーがかかると頭に内容が入りにくいですからね。
算数の内容はあまり覚えてないですが、数学になると内容ごとの繋がりが増えるんですよね。
どういうことかというと、中2では一次関数を勉強しますよね。そして、中3、高1に二次関数、高2になると三次関数、三角関数、対数関数...などを学びます。これらは全て関数です。
8=2x+4という一次方程式があるとします。解はx=2ですが、
これはグラフ上では直線y=8と直線y=2x+4の共有点のx座標になるんですよね。
このように、方程式と関数は深く関わって
います。
色々学んでいくうちに、よくわからなかったものがはっきりして繋がっていくんですよね。やってくうちに共通の性質や法則のようなものがみえてきます。
それが数学のおもしろさだと思いますね。
参考にならなかったらすみません(笑) 数学しかできない人さん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2024年4月3日 -
すご! こんにちは!新高1年のヴァームースです!
11歳ってことは小5?だよね。スゴすぎる!
一応私のアドバイスに信ぴょう性(?)を持たせるために言っておくと、高校受験で女子の最高峰である慶應義塾女子とかその他早慶に合格したものです!(自慢笑)
勉強好きになるにはまず目標をもつ!受験でもなんでも大丈夫。目標があるとないとではモチベーションが大きく違うからね!
算数ムズいよね。私も高校受験で流水算が出るかもってことで、結構算数の問題解いたんだよね。まじ難。小学生えぐい。
でも数学(算数)って解けるとめっっちゃ気持ちいいじゃん?神がかった補助線引いたり、文字で置いて見たりで、解いてて「自分天才かも」って思える時があるから、それを楽しむつもりで勉強するといいかもね ヴァームースさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月3日 -
簡単 学校の教科については、原理を理解して簡単な問題から始めた方がいいんじゃないかと思います。勉強の楽しさに関してなら、これ面白いな、これ知ってたら人生楽しそうだな、みたいに気楽に行けば楽しくなります。これらは算数以外にも言えます。 揺光さん(愛知・17さい)からの答え
とうこう日:2024年4月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。