トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親の教育で… 僕は昔から色々あって気が強かったのにだんだん泣き虫になっちゃったんだけど.親の教育が「泣いたら恥」「泣いて喜ぶ人がいる」って教育で泣きたいけど泣けなくなっちゃって…布団に丸まってよく泣いてるけど出ても1,2粒くらい…泣いたらダメなのかな… リドルさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年5月16日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 大丈夫! こんにちわ!まるるです!
    泣くのは全然悪いことじゃない!逆に[泣くな]や[泣いたらダメ]とかそうゆうことの方が絶対にダメです。自分のことは自分で決めていいんだよ!自分を見失わずにこんなことをしたい!や自分はこう言う人!ってことを決めたらいいんじぁない?とまるる自身は思います。(頑張ってね!!!ファイト!!!)
    まるるさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月18日
  • 私も! どうもこんにちは!わらび姫です!
    私も似たような状況です!
    泣くと、何で泣いてるの?とか、泣くなよとか言われます,,,

    でも、わたしも、布団の中で泣いてます。
    だって泣かない人の方がおかしいもん。
    全然泣いていいんだよ!
    泣くとなんかスッキリしますよね!
    毎日のストレスを泣いて発散、推しみて発散、、、
    いろいろあると思いますが、泣くのが一番いいのなら、泣けばいいと思います。

    大丈夫です。
    応援してます!
    心を大切にね!
    わらび姫さん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
  • 泣いていいんだよ! こんにちは!カラフルピーチ大好きです。

    〜本題〜
    泣いたらダメなんてことないよ!!
    泣きたかったら泣けばいい。
    貴方の親がおかしいとまでは言わないけど、誰にだって、感情があって、人にコントロールされるものじゃない。
    自分の感情は自分から表に出さないと、相手に分かってもらえなくなるよ。
    自分を信じてね!!
    カラフルピーチ大好き❣さん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
  • ダメじゃないよ! こんにちは☆春犬です!

    よろしくお願いします♪

    本題

    ダメじゃないよ!

    またね!
    春犬〜HARUINU〜さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
  • 人は泣いて強くなる! こんにちは!
    早速ほんだーい!

    人は泣いていい!絶対に泣いたらだめなんてことは無いよ
    植物も水が無いと枯れるでしょ?人も泣いて感情を安定させないと枯れちゃうよ

    泣くことで人は強くなるんだから泣きたい時は泣いていい!

    大変だろうけど応援しかできないから画面越しに応援してる

    頑張ってね!
    人は泣いていいんだからね
    もちぱんださん(愛媛・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
  • 全然いいと思う 泣くことは誰でもあるし泣くことで辛いことを楽にできるから泣きたい時には全力で泣いていいと思う snow manさん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
  • 泣いていいに決まってるでしょ! こんにちわんわん!

    叶葉です!

    -*すたーと。*-

    泣いていいです!

    逆に泣いて良くない方が時代遅れ、おかしいです!

    堂々と泣いたり、先生や信頼できる人、このページの下の方にある

    チャイルドラインなどに相談してみてください!

    それにしても酷くて子供のこと考えてない時代遅れな親ですね。

    何かあればまた、キズなんに相談してください!

    -*ふぃにっしゅ。*-

    みんなリドルさんの味方です!

    頑張ってください!
    叶葉@kanahaさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
  • だから? いいんじゃね やま茶さん(群馬・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月25日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月24日まで

  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation