トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
耳が… こんにちは。
早速なんですが、耳が聞こえにくいです。
わたしは吹奏楽部の部長を務めていて、かなりの大所帯なんですが、3年生になったころから耳が聞こえにくくなりました。
学校の聴力検査でひっかかって、病院に行ったところ、大きな病院も紹介されました。
そこで、補聴器等も含めて相談してきなさいと言われました。
修学旅行があったこともあって、学年の先生はわたしの耳のことは全員知っているそうです。
ただ、やっぱり修学旅行での先生の指示や、友達との会話が聞こえないため、遅れをとってしまいました。そんなときに気がついて
「聞こえる?」とか、「今〇〇って言ってたよ」とか伝えてくれる友達に申し訳なくなってしまいました。
なので、わたしとしては音が聞こえるようになりたいです。ただ、吹部ということもあって音の聞こえ方が変わってしまうと、元のようには吹けなくなるかもしれない。それが心配で、補聴器をためらっています。
どうするべきか、アドバイスをいただきたいです。
ゆみさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年5月24日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 無題 補聴器のことよく知らないんですが、ずっとつけていなきゃいけないんでしょうか。

    私は視力が下がったのでメガネを持ってますが、つけたり外したりしてます。
    今は見えたほうがいいなってときにはメガネかけるけど、見えすぎてクラクラしそうなときは外してます。

    もしメガネと同じように、補聴器がつけ外しOKなら、とりあえず補聴器は用意しておいて必要な場面だけつけるのはどうでしょうか。
    それなら吹奏楽にそこまで影響ないんじゃないかなと思いました。
    (メガネと違って、ずっとつけてないといけないものなら役に立たない意見でごめんなさいです。)
    匿名さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月27日
  • つけたほうがいいんじゃない? こんにちはつつつです!
    そっか、友達とかに迷惑かけたくないもんね、、
    補聴器はつけたほうがいいと思う!つけてなかったら、更に悪くなりそうだから、、
    補聴器つけてても音は変わらないと思うよ!
    つけるか、つけないかは、私じゃ決めれないから、ゆみさん次第で!
    んじゃ
    つつつさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月26日
  • 補聴器つけても大丈夫 私はまだ11歳なのですが同い年の友達は補聴器をつけていても、音楽の授業とかは普通にやっているから大丈夫だと思います。
    ただ補聴器をつけている途中にやったら危ないこととかは、ドッジボールなどのボール系
    あとは水泳とかは補聴器をつけているときはできませんね…
    でも手遅れになる前に補聴器はつけておいたほうがいいと思います。
    スズさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月26日
  • 補聴器.(2枚目) そう言えば、私が知っている先輩が聞こえにくくて補聴器を付けているけれども吹奏楽部に入っていた子がいたよ。
    その先輩は、みんなと一緒に楽器を演奏していて、
    文化祭にも出ていたよ。

    私は、吹奏楽部には入っていないから音楽の授業でしか基本的に楽器は触らないけれども、
    補聴器を付けていた方がより聞こえやすくなって、集中出来ると思うよ。
    もし、自分で聞こえが聞き取れなかったら、部員に
    「この音、合ってる?」って聞いた方が良いと思う。

    だからゆみさんには補聴器を付けた方が良いと思う。
    補聴器の欠点もあるけれども、周りの人と会話するにはやっぱり必要だと思う。

    話が変わってしまうけれども、耳が聞こえにくくなる理由は人それぞれで色々あってストレスからくる事や、
    神経や脳のどこかで障害が起こって聞こえにくくなるなどがあるよ。

    まずは、医師が補聴器を付けた方が良いと判断してから、補聴器を買うか買わないか決めると良いよ。

    長々と書いてしまってごめんね

    see you☆
    乃音./non.さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
  • 補聴器.(1枚目) Hello~

    乃音です!よろしくね

    【本題】
    私は耳が聞こえにくくて、(障害手帳は持っていない)
    日常生活で毎日補聴器を付けているよ

    乃音は、ゆみさん(呼び方が嫌だったらごめんね)みたいに、
    突然聞こえにくくなったのでは無く、
    産まれた時から耳が聞こえにくくなっていたらしい。

    乃音が、日常生活で補聴器を付けていて1番に感じるのは、
    最初の最初は聞こえ方に慣れないけれども、
    補聴器を付けている時と付けていない時とで、聞こえ方が違う事かな。

    補聴器を付けていたら、みんなの言っている事が分かって、
    もっと話しやすくなると思う。

    ただ、補聴器を付ける事によって全部の音&雑音を吸収してしまう
    (例:物が落ちた時の落下音が大きくなる事や風が強くて風の音で他の音が消える)
    時がある事や、補聴器を付けていても聞き取りにくい所がある。
    そこが欠点。

    あと、補聴器の種類にもよるけれど、補聴器や補聴器用の電池&ケース、その他諸々が必要になってくるからお金が掛かる。
    (ただし、子供の間は市から補聴器を買う時に掛かるお金を少し支給して貰える場合がある)

    二枚目行きます
    乃音./non.さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
  • ストレスじゃない? 私のお兄ちゃんも中学生の時、部活と生徒会でストレスになって耳が聞こえなくなって耳鼻科行って、にっがーいお薬飲んで治ったよー。

    ストレスの可能性アリ!
    りおさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
  • 同じ!! 私も難聴なんだけど補聴器つけるのめんどくさいイン!!
    やけどつけたほうがいいのって先生ゆうてたよお
    じゃあね☆彡

    あくかであった。
    あくか^7^さん(滋賀・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation