K-popでやりたいんだけど…
こんにちはー!
早速本題失礼します!!
私の学校では美術で歌の歌詞に合った背景と歌詞を書くんですけど
私はK-popの曲にしたんです!!(先生からはK-popや推しの曲でも大丈夫と言われています)
ですがそこで問題があって私の書きたい曲は全部ハングルで
ただ書くだけだとみんなに歌詞が全然伝わらないかなと思うんです…
なので下に何個かのサイトを見比べて書いた日本語訳をつけようかなと思うんですけど
公式じゃないのに勝手にそういうのつけて何かに引っ掛かりませんかね…?
もし問題があるようでしたらハングルだけ載っけます!
こういうのに詳しい方の回答待ってますm(_ _)m れいさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月1日みんなの答え:2件
早速本題失礼します!!
私の学校では美術で歌の歌詞に合った背景と歌詞を書くんですけど
私はK-popの曲にしたんです!!(先生からはK-popや推しの曲でも大丈夫と言われています)
ですがそこで問題があって私の書きたい曲は全部ハングルで
ただ書くだけだとみんなに歌詞が全然伝わらないかなと思うんです…
なので下に何個かのサイトを見比べて書いた日本語訳をつけようかなと思うんですけど
公式じゃないのに勝手にそういうのつけて何かに引っ掛かりませんかね…?
もし問題があるようでしたらハングルだけ載っけます!
こういうのに詳しい方の回答待ってますm(_ _)m れいさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月1日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
グーグルレンズ こんにちは~!こんばんは~!初めましてKーPOPオタです!
本題~
日本語に翻訳する方法はタイトルに書いてあるように、グーグルレンズです!
やり方は簡単です!
グーグルボタンを押さずに、グーグルボタンの右端にあるカメラマークを押して下さい。
最後は翻訳したいハングル文字を白い枠みたいのに合わせれば出てきますよ!
翻訳したいハングル文字をスクショした方がいいです
スクショした場合撮った写真で検索することが出来ます!
スクショしない場合は翻訳したいハングル文字をそのまま白い枠みたいのに合わせれば大丈夫です!
またね~
KーPOPオタさん(鹿児島・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月4日 -
恐らく大丈夫! こんにちは、高1のしなのです!
なるほど、公式でない日本語訳を書いていいのかどうか悩んでいるんですね。
結論から言うと、大丈夫だと思います。
れいさんが作るのは授業内での作品ですし、それを販売したりネットにアップしたりするわけではないですよね。
それなら私的な利用になりますし、そもそも問題ないような気もするんですよね。。
韓国語の歌詞をどう日本語に訳すかなんて人それぞれで、公式が「こう訳さなきゃダメ!」って決めるのもおかしいでしょ?
だから、引っかかるなんてことはないはず。
もしどうしても心配なら、美術の先生に聞いてみるのもアリだと思いますよ。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
作品作り、がんばってください! しなのさん(愛媛・16さい)からの答え
とうこう日:2024年6月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。