学校にいきたくない、学校が嫌
学校にいきたくないの。もう辛い。先生達が嫌なの。学校自体がもう嫌。夏休み終わって欲しくない。どうしたらいいのかなぁ。
苦しい、苦しいよ。助けて欲しい。友達居るけど分からないけど、距離住んでいる世界が違うみたい、そう思っちゃう。
みんなは学校好きですか?苦手な先生がいたらどうしてますか? ゆゆさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月3日みんなの答え:7件
苦しい、苦しいよ。助けて欲しい。友達居るけど分からないけど、距離住んでいる世界が違うみたい、そう思っちゃう。
みんなは学校好きですか?苦手な先生がいたらどうしてますか? ゆゆさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月3日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
可哀想すぎる。 こんにちは。羅々です。
スクールカウンセラーに相談してみてはどうでしょうか?
最近、便利なオンラインで話せる相談サイトもあるらしいので。
相談する際には、本音をはっきり言うことが大切です。
本音を大・切・に・し・て 相談してみてください。 羅々さん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
相談してみては? タイトルの通り相談してみてはどうでしょうか?
私の小学5年生の時の担任の先生が毎年学校に苦情くるくらいやばい先生だったんですよ。その担任の先生は生徒の悪口を小声で言ったり、嫌いな生徒だけにたいして態度がめっちゃ冷たかったり挨拶無視したり、意見文を書く授業でみんながちょっと苦戦してて結構時間がかかっちゃったときに先生がクラスのみんなに対して「国語の時間あんなにとってあげたのに一枚分しか書けないの?」っていったんですよ!!本当に最悪な先生でした。それに私は校外学習のしおりをホッチキスでとめようとしたときに枚数がちょっと多くてうまくとめれなかったんですよ、そしたら先生に「握力なさすぎやろ」っていわれてめちゃくちゃ傷つきました。それでクラスのみんなでその先生のことを校長先生に相談しました。それからは3日に一回とかぐらいのペースで校長先生と教頭先生が見回りに来てくれるようになりました。
なので誰かに相談することをおすすめします。 にゃーこさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日 -
無理しないで....... 先生のことが怖かったら親に相談してみれば?
そしたら親がなんとかしてくれるかもよ いかさん(長野・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日 -
わかります… 僕も学校が大嫌いです
このまま夏休みが続けばなーってずっと思ってました登校日とか最悪だし…
苦手な先生は会う頻度にもよるけど必要最低限関わらないとかジャガイモって思ったりするといいんじゃないかなって思います
実際僕もこの方法で乗り越えてきました
でも個人の感想なので参考にならなかった場合はごめんなさい 寝喩癒さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日 -
仲間やぁ~(´;ω;`) ちむでーす。私もまったく同じやで
学校は大っ嫌い(まぁ一応行ってるけど)あと担任がマジ苦手やからなるべく話しかけられへんように逃げる。休み時間に名前呼ばれても聞こえへんフリするかな
じゃあばぁい -timu-さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日 -
辛いですよね.... 学校は自分は嫌いです!笑
なので、ゆゆさんがどのくらい嫌かはわかりませんが、嫌な気持ち分かります。まだ時間はあるはずなのにもう夏休み明けが憂鬱ですよね...
友達にもあまり心を開けていない、のでしょうか。友達と言えど他人ですから合わない、とか心を開けない、というのは変わったことではないです。今の友達とやっていけそうなら続ければいいし、一緒にいて不快感が溜まるなら違う人を探してみるのもありだと思います。狭く深く関わるよりも、広く浅くの方がゆゆさんには合うのかも、?
先生はどのように嫌なんでしょう。差別とか厳しいとか波長が合わないとか。先生は立場も上だし、より我慢してしまいますよね。我慢しなくて良いんですよ。思い切って友達や親やカウンセラーさん、オンラインカウンセラーさんでも良いと思います、そういう人たちに話してみてください。根本的解決にならなくとも、話すだけで少しは楽になると思いますし。
学校、一学期間頑張ったんですよね。よく頑張ったと思います。今もたくさん頑張ってますよね。夏休みは少しでも心と体休めてくださいね。辛ければ逃げ道はたくさんあります。自分を追い詰めないでくださいね。 むむさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日 -
休んでいいんだよ。 はじめまして。匿名だよ。
本題だけど学校が嫌いなら無理していかなくていいんだよ。
私は学校好きだけど、嫌いになったり、もうなくなっちゃえばなんて思ったりするよ。嫌いな先生がいたときはちょっとした挨拶だけでいいと思うよ。
何なら私だったら距離を取って無視したりしちゃうかも。
あとは友達は自分に優しくしてくれてるかな?優しかったら相談してみてもいいかも!
これくらいしか思いつかないけど、タイトル通り辛いときは休んで!
長文失礼しました! 匿名さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。