家で勉強集中出来ない
家で勉強が集中出来ません。親に殴られたり弟に邪魔されたりされとても集中出来なく勉強が出来る環境ではありません。その上家にものを置いとくと無くなったり、とても暑すぎます。どうしらたよいでしょうか?
やまさん(岩手・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:7件
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
塾行ったら!? 塾に通っていないなら塾に通ってみてください。塾は静かで先生もいるしとても集中しやすいよ!わからなかったりしたら先生が教えてくれるしクーラー効いてとても涼しいよ! キーヨーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
それ、、ヤバない? よろしくー雪^_^だよー
それは絶対的に児童虐待だと思う。弟さんと一緒に警察行って逃げて
学校に相談した方がいいと思う。それか、学校にいたら、カウンセラーに話すとか、あと、ネットでカウンセラーを検索して話すとか
勉強する場所、、学校に、そういう放課後に児童クラブじゃなく、遊べて宿題できる施設があるなら、そこ使ってもいいと思う。
それか、図書館とか。
雪^_^さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
塾通ったり図書館行ったりできないかな…! こんにちは!ほのかです。
親に殴られるはやばい!やばいけど今回は置いとくごめんなさいーっ!
塾とか通えるなら通って、自習室使いましょう!
集中できるようになりますよーっ
あとは、図書館とか勉強できる家以外の環境の場所にいきましょう。
もう家って選択肢はないと思っていてくださいっ
とにかく、自分に合った場所を探しましょう!
親に殴られるって普通にまあ今の時代考えられないけれど、たまにあったりしますよねぇ…
まあそこはある程度は我慢しなきゃダメかも。
もう本当にやばいと思ったら先生とか頼れる大人に相談したら良いと思います!
一緒に夏休み勉強がんばりましょーっ! ほのかさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
早く先生など信用出来る人に相談して! 大変!それ虐待にゃ!!
弟さんと一緒にはやく逃げて!
大人に報告して助けてもらおう!
無事でいますように。 ねこねこさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
虐待? 虐待じゃね
相談した方が? まきさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
それやばくない?! はじめまして、かまぼこ。です!
学校の先生とか、話せる近所の人とか、親以外の頼れる大人の人に相談してみてください!夏休みでもお盆や休日じゃない日は学校に先生がいると思います。
勇気を出して、早めに相談してみてください!がんばって! かまぼこ。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
う~ん・・・ やまさんの家の近くに図書館はありますか??
あったらそこで勉強するといいよ!
あとは児童館とか冷房が効いてて勉強が出来そうな場所でやるといいよ!
でわ♪ 萌音#もね@今日も推し様が尊いさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。