トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
充電の減りかたについて こんちは!なんなんです。これが初相談なので誤字があったらすみません。私はスマホの代わりにiPadを使っているんですけど、そのiPadの充電が最近すぐに減ってしまうんです。低電力モードにしても変わりませんでした。それでどんぐらい減るのかというと、1時間で平均20%ぐらい減ります。寝ている間にも10%ほど減ります。iPadを使用してきた年は今年も含めて一年と半年ぐらいです。この充電の減りの速さは普通なのでしょうか?それともやっぱり速いのでしょうか?皆さんのスマホなどの充電はどのくらいで減りますか?よければ教えてほしいです。 なんなんさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月7日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
  • うーん 機種によりますが設定からバッテリーの所を開いて、バッテリーの状態の所を押したら、最大容量を見ることができます。最大容量が減れば減るほど充電の減りが早くなります。 機械大好きさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月11日
  • ipadの減り方について あまり知らないので調べてから実行したほうがいいのですが、買い替えどきなのではないでしょうか。あと、バッテリーは30から70の間を保つと長持ちします。 早いよーさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月9日
  • それは 使っているアプリ、バックグラウンド更新などiPadに負荷がかかってしまっているかもしれません。1時間に20%だったら普通だと思います。iPadの機種にもよりますけどね。 すしさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • あっpぇ=apple バッテリの最大容量を設定から確認してくださいあっpぇ公式によると80%ぐらいが交換の目安だそうです 世界保健機関さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • 確認! 1 アプリを閉じている?
    2 ストレージが足りている?
    3 バッテリーはずいぶん古いものではない?
    当てはまるようにして!
    あの鹿この鹿さん(埼玉・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • はえー どんなアプリ使ってるんです

    それとも何もしていらっしゃらない…?

    使っていないのにその減り方はおかしいですが、アプリなどを開いていてそれは通常です。

    私もそのくらい減ります。

    パソコンとかスマホはそうでもないのに不思議ー。

    まあ、使ってるからなんですが(^^; )

    えっと、何もしてないのにその減り具合なのでしたら、一度再起動するか…

    バックグラウンド的な感じでアプリが動いていないか確かめてください。

    アプリの数を減らしたり、あと画面の光を落としてください。

    半分以下にするだけで結構変わりますよ!

    発熱もしないし…

    以上です。
    潔癖症さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • もしかして? あまり使ってないでこんなに減るのは、おかしいかもしれませんね。
    もしかしたら、ウイルスに感染してるかもです!ウイルス以外だと、
    アプリの開きすぎ、通信のしすぎ、容量の不足などが考えられます。
    ねこのすけさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • スマホの充電! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのは一応、1日使うと寝る前に充電してます。

    夏休みなのでよくスマホを触ることもあってか、1日で50%ぐらい減ります。

    スマホは2年ぐらいでバッテリーが弱くなります。

    もしかするとなんなんさんのipadも電池切れじゃないかな!

    一度、お店に持って行った方がいいと思います。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • バッテリーが劣化してると思う スマホとかタブレットは500回充電するとバッテリーの減りが早くなるので、それは通常だと思います。 mineさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • こんなに減らない! 僕もiPad を使っているけどそんなにまで減らないよ!
    アプリでバッテリーチェックなどもあるから使ってみるといいよ
    これで異常が出たらお家の人にそのiPad を買ったお店へ行ったほうがいいよ!
    みんなの味方さん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation