吹奏楽の基礎練について
吹奏楽をやっています。トロンボーンを吹くときに音が安定しなかったり、すぐにばててしまったりします。そのせいで曲を吹くときもフレーズで吹けてなかったり、カンニングブレス、瞬間ブレスで吹くことができません。表現をしようとしても思うようにできません。どんな練習方法でやるとできるようになりますか?練習メニューについて教えてほしいです。
Nさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私の方法 こんなのー なのめですー よろしくぅ
(年下です すみません!!)
本題_|
私の練習方法↓
テンポ‥110
1 Bから8拍ずつ低いBまで降りていく(間に2拍インターヴァル)
※厳しくしたかったらインターヴァルなくてもいいかもです
2 低いBから8拍ずつBまで上がっていく(間に2拍インターヴァル)
3 Bから4拍ずつ低いBまで降りていく(インターヴァル無し)
4 低いBから4拍ずつBまで上がっていく(インターヴァル無し)
5 Bから2拍ずつ低いBまで降りていく(インターヴァル無し)
6 低いBから2拍ずつBまで上がっていく(インターヴァル無し)
7 Bから1拍ずつ低いBまで降りていく(インターヴァル無し)
8 低いBから1拍ずつBまで上がっていく(インターヴァル無し)
(※私は木管なのでスレ主様の練習方法にあうかはわかりません)
~~~~~~~~~~~~
ではおつなのー なのめさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月21日 -
色々ある 立ってロングトーン
座ったまま片足上げてロングトーン
吸って脱力してロングトーン
お腹を使ってロングトーン
なれしかないかも、? SASUKEさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月14日 -
ロングトーンがおすすめです! わたしは吹奏楽でクラリネットをやっているので、金管のことはよくわかりませんが、ロングトーンという、テンポ60の速さで、例えば
B(4拍) B#(4拍) 2拍休み B#(4拍) C(4拍) 2拍休み etc...
というふうに、チューニングのときの音の1オクターブ下の音から半音ずつ上がっていくものがいいと思います!
その時に、音が揺れないように意識すると、そのうち意識しなくてもいい音が出せるようになります。
慣れてきたら1拍や半拍の休符にしてみるとブレスもやりやすいかもです!
表現はわたしもあまり得意ではないのですが、自分の出したい音をイメージしながら吹くといいかもしれません。
他には、スケール練習という、トロンボーンなら腕や唇?を素早く動かしていく練習も、ロングトーンと合わせるといいかもしれません。
先生にきいたらスケール練習の譜面を用意してくれるかもしれません。
お互いに頑張りましょう! たらこっちさん(鳥取・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日 -
繰り返し練習! やっほー♪
まゆだよ!
繰り返して練習してみて!
どうしてできなかったのかを考えてやってみて!
先輩、先生、上手は友達、親などの人に、教えてもらうのもいいかも! まゆさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 顔文字と絵文字、よく使うのはどっち?11月22日
-
- 友達に嫌われた、、、?11月22日
-
- 嫌いな人とペア11月22日
-
- 病み期かも、、11月21日
-
- 計算ができない!11月21日
-
- どうしよう11月21日
-
- 授業参観で…11月22日
-
- 先輩が好きすぎる11月21日
-
- プレミア12見てる人!11月21日
-
- 「現実もたまには嘘をつく」語ろ!11月21日
-
- 好きな人が異性の誕生日祝ってた11月22日
-
- メイクをしている皆さんに質問です!11月21日
-
- はみがき粉 の 味は ??11月22日
-
- 毛穴小町とごめんね素肌、どっちがいいの?11月21日
-
- 私の恋の始まり08月17日
-
- 未来の自分へ手紙を書こう!11月22日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。