聴覚過敏で辛い。。
こんにちは!しュんです!
僕は聴覚過敏があって、ドアを閉めるときの、最後の「バンッ」がとても苦手です。
あの音が耳に入ると、頭がガンガンして、気持ち悪くなります。そして、ものすごい不快感に襲われます。ドアに挟まれて、頭と内臓と心を全部ぐしゃぐしゃにされた気分です(変な表現してすみません)。
で、その後しばらく身動きがとれません。体が固まってしまうんです。思考もほとんど停止してしまいます。
聴覚過敏の特性も、上に書いた症状も、家族には理解してもらえません。いや、理解はしているかもしれませんが、受け入れてはくれません。
なので、「もう少し静かに閉めて」って頼んでも、何も変わりませんでした。
手で耳を塞げば、ある程度緩和できるのですが、人がドアを閉める瞬間にはどうしても間に合わなかったり、気が付かなかったりします。
(余談ですが、僕は、予測できていない音にめちゃくちゃ弱い。辛い。)
自分が持っているイヤホンでは、この音は遮断できません。新しいのを買ったばかりなので、もう一つ買ったりはしてくれないと思います。お小遣いも足りません。
どうすれば楽になれますか?助けてください。 しュんさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2024年8月14日みんなの答え:2件
僕は聴覚過敏があって、ドアを閉めるときの、最後の「バンッ」がとても苦手です。
あの音が耳に入ると、頭がガンガンして、気持ち悪くなります。そして、ものすごい不快感に襲われます。ドアに挟まれて、頭と内臓と心を全部ぐしゃぐしゃにされた気分です(変な表現してすみません)。
で、その後しばらく身動きがとれません。体が固まってしまうんです。思考もほとんど停止してしまいます。
聴覚過敏の特性も、上に書いた症状も、家族には理解してもらえません。いや、理解はしているかもしれませんが、受け入れてはくれません。
なので、「もう少し静かに閉めて」って頼んでも、何も変わりませんでした。
手で耳を塞げば、ある程度緩和できるのですが、人がドアを閉める瞬間にはどうしても間に合わなかったり、気が付かなかったりします。
(余談ですが、僕は、予測できていない音にめちゃくちゃ弱い。辛い。)
自分が持っているイヤホンでは、この音は遮断できません。新しいのを買ったばかりなので、もう一つ買ったりはしてくれないと思います。お小遣いも足りません。
どうすれば楽になれますか?助けてください。 しュんさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2024年8月14日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
人にわかってもらえないのは辛いですよね 一見他の人から見たら見えない病気と向き合うということはとても難しいことですよね。
私は、嗅覚障害があり、ほぼ全ての食べ物が臭く感じてしまいます。そのせいで、世間一般的にみなさんが好きな食べ物は何も食べれません。
そして、他の人から見たら普通の人なので誰も辛さをわかってくれません。
でも、私も主様もその病気ときっと一生向き合っていかなければならないと思います。
そして、その時一番に支えてくれるのは、家族だと思います。主様のお話しだと、受け入れてくれないと言っていますよね。下の方も書いていますが、どのような音がしてしまうのか、その音を聞くとどうなってしまうのか、そのように詳しく伝えることが大切だと思います。でもきっと、主様も辛いということはそのように家族に助けを求めたのかなと思います。もし上記のことのような事を言っても受け入れなかったら、その時は自分が家族以外に頼れる人に相談しましょう。人にわかってもらえないのは、精神的にやられてしまします。なので、病気のことが仮に受け入れられなかったとしても、ストレスを溜め込まないように気をつけてください。少なくとも私は味方です! ふゆさん(茨城・16さい)からの答え
とうこう日:2024年8月20日 -
大変だったね… 身近な人にも理解してもらえず、辛かったと思います。
まず、ちゃんと理解してもらいましょう。
自分は他の人と聞こえ方が違って、
普通の人は大丈夫な音も苦痛に感じてしまって、
本当に辛いこと、はっきり、具体的に言いましょう。
それでもわかってもらえない場合は、
学校の先生などに相談しましょう。
あなたが言ってもわかってもらえなくても、
大人を通じて伝えてもらえば、きっとわかってくれるでしょう。
そして、耳栓以外にも、ヘッドフォンのようなイヤーマフや、
ノイズキャンセリングのついたイヤホンを
使っている人もいるそうです。
自分に合ったものを、状況に合わせて使い分けると良いそうですよ。 セイモクさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。