トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホばかり見てしまう タイトルに書いてあったとおり、私はスマホばかり見てしまいます。どうしたらスマホを見なくなりますか? さくさくさん(東京・8さい)からの相談
とうこう日:2024年8月17日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • おすすめの辞め方があるよっ!! ( ゚▽゚)/コンニチハikoデスっ!
    本題!!
    とりあえず
    @運動しよう!
    Aスマホから離れる
    B頭を動かす
    Cお話する
    ↑これをしよう!
    とりあえず.........
    体動かそ(^_-)
    じゃ(・ω・)ノ
    Ikoさん(京都・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月19日
  • 母に没収させる大作戦! こんにちはいい人です!僕にはお兄ちゃんがいるんですけどお兄ちゃんは、スマホばっか見てるからお母さんが強引に取り上げて使えなくしちゃってます。まあこんなことしないで「お母さんスマホ預かって」って言ったら大丈夫だと思います!!!! いい人さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月19日
  • 母に没収させる大作戦! こんにちはいい人です!僕にはお兄ちゃんがいるんですけどお兄ちゃんは、スマホばっか見てるからお母さんが強引に取り上げて使えなくしちゃってます。まあこんなことしないで「お母さんスマホ預かって」て言ったら大丈夫だと思います!!!! いい人さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月19日
  • 私もだよ!! どーも!めたもんです!!
    仲良くしてねっ

    本題入ります
    私も前までは布団にスマホ隠したりする程の
    スマホ中毒者だったんだよね…。てへっ!(((

    スマホは一度見るとやめられないから
    スマホにタイマーのアプリとかってあるかな?
    あったらタイマーで時間決めて、タイマーの時間になったら
    スマホを閉じる、で結構やめれたよ!

    効果は結構あるから試してみて!
    長文失礼しましたっ
    めたもんさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月19日
  • タイムロッキングコンテナ タイムロッキングコンテナ買おう。
    タイムロッキングコンテナとは閉じ込めたいものを中に入れて時間を設定するとその時間が過ぎるまで開けられない。一万する。
    帰宅途中、「おかえり」って言ってくる人さん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月18日
  • 他の趣味をみつけよう 他の趣味をみつけよう スマホさん(その他(海外)・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月18日
  • スマホを隠そう こんにちは!

    タイトルの通りです、使わない時はスマホを見えないところに置いてみてください。

    勉強する時など、使っていなくてもスマホが机の上にあるだけで集中力が落ちる、と何かの本で読んだことがあります。
    視界に入るだけで気を取られてしまうのでしょう。

    親御さんの力を借りるのもアリです!
    時間制限をかけてもらったりとか、スマホを預かってもらったり……。

    さくさくさんにとって良い方法を見つけられますように。
    須知さん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月18日
  • 分かるよ こんにちは!てぃあらです!名前おぼえてね!( ≧∀≦)ノ
    8才だね!むずかしいかん字はひらがなで書くね!
    まずおかあさんと話し合ってルールを作ろう!
    たとえば1日2時間までとか!
    作ったらせいげんしてもらおう!
    あとお友だちと外で遊んだりして外で遊ぶのもアリだよ!
    バイバーイ、カシャッ!( ・∇・)
    てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月18日
  • スマホ こんにちは!みかです。
    スマホを見すぎるなら、制限をしてみたりすればどうですか?ちなみに私は前は2時間にしてました。今はぶっ壊れたんでもうないです。
    意外と効果はあります。頑張ってください
    みかさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月18日
  • 隠そう❣️ こんにちは
    りりんんです。
    本題!
    スマホを、親にかくしてもらい、
    出かけるときに、わたしてもらうといいとおもいます!
    (親が隠すところは、みない)
    りりんんさん(岩手・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:休み時間のすごし方

    アンケート実施期間:〜2月17日まで

  • 調査アンケート:読書

    アンケート実施期間:〜3月3日まで

カテゴリごとの新着相談
バレンタイン大作戦
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation