読書感想文が苦手・・・
(挨拶省略)
こんにちはまたはこんばんは!!まかろんるんです!!
題名にある通り、読書感想文が苦手です。
書こうとしても、何書けばいいんだろう・・・とずっとなってしまいます。
今年も夏休みがあと少しで、もう頑張らなきゃいけないのですが、
〇〇(本名)!!宿題どんな感じ?って聞かれて、
ドリルとかは終わってる!って答えたら、
終わってないのは読書感想文と、自由研究とかだね。って言われて、
今年の読書感想文は「赤毛のアン」でいいかって言っていて、お話を読んだのですが、あらすじがなかなか掴めなくて、どうしたらあらすじや、心に残ったこととかが書けるようになりますか???
しかも、原稿用紙四枚書かなきゃいけないので、、、
ぜひ、答えてほしいです。
①読書感想文今年ありますか?
②今年読書感想文原稿用紙何枚ですか?(去年でも大丈夫です)
③本は何したんですか?
これで大丈夫です!!
おつまか!! まかろんるんプロセカ民&なにふぁむさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月22日みんなの答え:11件
こんにちはまたはこんばんは!!まかろんるんです!!
題名にある通り、読書感想文が苦手です。
書こうとしても、何書けばいいんだろう・・・とずっとなってしまいます。
今年も夏休みがあと少しで、もう頑張らなきゃいけないのですが、
〇〇(本名)!!宿題どんな感じ?って聞かれて、
ドリルとかは終わってる!って答えたら、
終わってないのは読書感想文と、自由研究とかだね。って言われて、
今年の読書感想文は「赤毛のアン」でいいかって言っていて、お話を読んだのですが、あらすじがなかなか掴めなくて、どうしたらあらすじや、心に残ったこととかが書けるようになりますか???
しかも、原稿用紙四枚書かなきゃいけないので、、、
ぜひ、答えてほしいです。
①読書感想文今年ありますか?
②今年読書感想文原稿用紙何枚ですか?(去年でも大丈夫です)
③本は何したんですか?
これで大丈夫です!!
おつまか!! まかろんるんプロセカ民&なにふぁむさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月22日みんなの答え:11件
11件中 1 ~ 10件を表示
-
読書感想文かぁ 読書感想文は苦労するよね。
ねねは文章得意だからあんまくろうはしないよ~。
1、あるよ!
2、3枚だよ!
3、言い換え図鑑だよ!
読書感想文は、気になったところとか、ふせんをはるといいよ。
そうしたらかきやすいから!
読書感想文大変だと思うけどがんばってね!
ねねおうえんしてるよ♪ ねねさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月26日 -
読書感想文苦手だった… こんにちは。horukaです。
答えますね!
私も、小学校の時は正直苦手だったな…
①今年はないです!(人権作文があった)
②去年は三枚くらい書きました!
③2022年は「それぞれの名前」
2023年は「魔女だったかもしれないわたし」です。
まかろんろんさんが選んだ本もいいお話だよね~
感想文は、自分が心に残った部分と、自分だったらこうする、これから私はこうしていきたいっていうのを書けば大体オッケーだと思うよ!
それでは! horukaさん(岩手・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日 -
読書感想文! こんにちは!海愛*みあ*です!
*。・*。・本題・。*・。*
読書感想文って難しいよね!
①中学校はないみたいだけど小学校高学年のときはあったよ!
②小学校のときは3枚程度!
③小5のときは「夏に降る雪」という本!
小6のときは「魔女だったかもしれないわたし」という本!
こんな感じ!
自慢ではないですが読書感想文があった小5と小6でどちらも賞をとったよ!
入選だったけどね!
相談者さんも読書感想文、頑張ってください!
じゃあね!#またキズなんで会えるといいね! 海愛*みあ*#中1女子さん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
読書感想文 嫌 だよね … 真凛 です( ,, ・-・ ,, )
_ start _
① ある … 。やりたくないけど やらなくちゃ … 。
② 今年 は 3 枚以上 、4 枚以下 。去年 は 覚えてない 、ごめんね !!
③「 ひと箱本屋 と ひみつの友だち 」だよ !! 赤羽 じゅんこ さんの 作品 !!
選んだ 理由 は 表紙 が 緑 だから !!( 笑 )かわいいよ !!
_ finish _
ぐっ ばい( ,, ・-・ ,, ) 真凛 : marine . さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
回答します! こんばんはです!藍彩です!
ほんだい!
①今年はないです!
でも似てる宿題ならでました!
②1枚!でも小6の時は3枚くらい書きました(笑)
③今年は、星新一さんの「妖精配給会社」にしました!
小6の時は、課題図書の「僕の弱虫を治すには」を
読みました!
余談
課題図書の方が書きやすいと思います!
藍彩は課題図書で書いて、市のコンクールで秀作を
とりましたー
余談失礼しました!
ではまた! 藍彩@藍良くんP@低浮上さん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
感想をメモしておくといいよ! こんにちはー!ひーなです!
こんにちは、まかろんるんだねー!
読書感想文、苦手なんだねー。わたしも書くのが苦手だったよー。
でも、少しずつコツを掴んでいけば大丈夫だと思うよ!
「赤毛のアン」を選んだんだねー!あらすじを掴むのが難しい時は、まずは本を何回か読んでみるといいかもしれないよー。
大事なところや心に残った部分をメモしておくと、後で書くときに役立つよ!
それに、どんなキャラクターが印象に残ったとか、どんな場面が好きだったかも考えてみるといいよー。
それでは、質問に答えるね!
①わたしは今年は読書感想文はないんだー!でも、去年は書いたよー。
②去年は原稿用紙3枚だったかなー。ちょっと少なかったけど、頑張ったよー。
③去年は「君の名は。」の小説を読んだよー。すごく感動したから、感想文も楽しく書けたよー!
まかろんるんも、焦らずに少しずつ進めてみてねー!
おつまか! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
そうかあ どうも巫璽藁n(ふじわらえぬ)です。ぼくはそこまで読書感想文苦手ではないです。まあ質問答えます!!!
①ある
②3枚
③wonder(ワンダー 顔に障がいがある人の話)
ぼくはこれ読んで、二回くらい泣いた
あらすじは 起(始まり) 承(続き) 転(起きたこと) 結(結果) を意識するといいよ。
あとは・・っと心に残ったことはぼくは泣けたことで書いたよ。共感したことを心に残ったこととして書くのもありだね。
I love you 幸運を 巫璽藁nさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
これ!! 穂花です!!
①本の帯or読書感想文(私は本の帯と自由部門読書感想文と課題図書読書感想文やってます!!)
②5枚半以上が条件なので六枚くらい
③家族セッション 穂花さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
実際書いてあるのを参考にしてみては! こんにちは! 読書感想文自分も苦手です。
なので、実際書かれてあるのを参考にして、書いています。
赤毛のアンなら、
・感想ライブラリー 赤毛のアンを読んで
・てんとてん 夏の読書感想文 (赤毛のアン)
・NOTE 想像力があれば、私は生きていける 赤毛のアン読書感想文
・ことばの学校ブログ 赤毛のアンを読んで
・赤毛のアン 読書感想文の書き方
上記を見て、参考になればうれしいです。 伊丸さん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
同感 1 あります
2 今年は3枚です。
3 だれでもできるふしぎな魔法です。
めいさん(福島・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日
11件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。