元気の出し方を教えて!
どーも、こんちゃ!クリーパーだよ!
ちょっと久しぶりにキズなん開いた!
本題なんだけど、こういうインターネット上だと、大丈夫なんだけど、現実だとほんとに陰キャって感じで・・・
学校で言ったこと後ですっごい後悔するんだよね・・・
だから!元気の出し方を教えてほしいです!みんなはどうやって元気出してるの?
あと、人付き合いの仕方とかも、あったら教えてほしいな!
よろしくお願いします!(*- -)(*_ _)ペコリ クリーパーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月26日みんなの答え:4件
ちょっと久しぶりにキズなん開いた!
本題なんだけど、こういうインターネット上だと、大丈夫なんだけど、現実だとほんとに陰キャって感じで・・・
学校で言ったこと後ですっごい後悔するんだよね・・・
だから!元気の出し方を教えてほしいです!みんなはどうやって元気出してるの?
あと、人付き合いの仕方とかも、あったら教えてほしいな!
よろしくお願いします!(*- -)(*_ _)ペコリ クリーパーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月26日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
元気の出し方 どーも、シイノといいます。
早速本題、、
私の元気の出し方は↓
・音楽を聴く
・読書
・推しを眺める
・サイクリング
・映画ドラマを見る
などなどです!!
音楽を聴くことが、一番の元気のもとだと思います笑
参考にならなかったらすみません、、
では。。 シイノさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日 -
楽しいこと、好きなことをする! みうなのだっ(*・ω・)∩
-----♪本題♪-----
みうは、楽しいこととか好きなことをするよ!
例えば…
・ゲーム
・キズなん
・ダンス
・顔文字作り
あとは、好きなこととか想像もいいなっ!
ばいばいっ(*・ω・)つ~ みう @那夏さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日 -
救い -` 生涯竜党 ´-
乃 隠 ( のん )です ^..^
⊃‥‥‥‥‥⊂
去年 人間関係に困って
半年ほど病んでたときに
救いになったのは …
・ 推し
・ ネ友
・ 音楽聴く
・ 歌う
・ きずなん
です ~
自分の 趣味 ゃ
好きなこと
とことん楽しもう (!
⊃‥‥‥‥‥⊂
でゎ(‥∧´- のん @ 推しは精神安定剤。さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日 -
好きなことをする!! ルールルッルルル ルールルッ♪
やっほー!ゆうまちゃんだよ!
さっそく本題。
______
私は 好きなことをして
元気を出してるよ!!
私の場合 ↓↓
・スポ-ツ観戦
・推しを見る
・音楽を聞く
とか…
______
see you again (^.^)/~~~ ゆうまちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- [緊急]コンピューターウイルスに感染したかも04月01日
-
- 友達が冷たいって感じる・・・!03月31日
-
- どんな学校生活を送りたい!?04月01日
-
- 家のドアに穴をあけちゃった03月31日
-
- 集中力が、、、04月01日
-
- 身長そんなに伸びずに生理きてしもた04月01日
-
- 肌が弱いだけでいじめられる。03月31日
-
- 退部をするか、続けるか04月01日
-
- ボカロ好きさん集まれーーーーー!!03月31日
-
- マジでちゅーたんになりたい!03月31日
-
- 片思い 緊急!03月31日
-
- 髪の毛をちゃんと洗ってもボサボサになる03月31日
-
- お母さんが作る好きな料理は何?04月01日
-
- オススメのふりかけ教えてくださ―い!03月31日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- メンタルが弱すぎてやばい03月31日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。