トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ストレスが溜まりすぎ! こんちゃ!パンダ(・∀・)だよ!新学期始まったね!


ー本題ー
最近、新学期始まってから学校のパソコン持って帰れなかったせいで、ストレス発散できなくて、今メンタルズタボロT^Tちなみに今は母上の携帯を拝借して投稿してる(°▽°)
なんかストレス発散方法ない?あったら教えて!!たまに息苦しくなったりするから、結構ヤバそう。同じ人もいたら共感して!!
回答待ってるね!



じゃあまたキズなんで!
パンダ(・∀・)さん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2024年8月31日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • ストレス発散法! どーもどーも千里だよん

    僕なりのストレス発散法はぁ

    ①枕を壁にぶん投げる
    ②紙に愚痴を書きまくってビッリビリに破いて捨てる
    ③好きな曲をかけてみる

    かな…?
    参考になったら嬉しいな!
    千里さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月22日
  • ストレス発散方法 ① 叩くとかですかね。ボクシングとかでシュッシュッ!てやるやつみたいな
    ② 友だちと過ごすとか、温泉入るとかです
    参考なったら、嬉しいです
    和菓子さん(群馬・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月1日
  • ストレス発散法! のあなのだ(*^▽^*)

    【本題】

    私のストレス発散法は…

    ・ダンスを踊る

    ・散歩をする

    ・モルモットに癒しをもらう(?)

    ・タイピングゲームをやる

    ・読書をする

    ・キズなんをする

    参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ

    ばいばい(-ω-)/
    のあ.。o○さん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月1日
  • ストレス発散方法! ヤッホー、dreamだよ♪

    ストレスが溜まると体にも
    心にもよくないし、
    ずっとイライラしちゃうのは
    嫌だよね!そんな時うちが
    よくやるストレス発散方法は…

    ・推しを見る
    ・自分の趣味を楽しむ
    ・音楽を聞いたり歌ったりする
    ・泣きたい時は我慢しないで泣く
    ・とにかく叫ぶ!(「ぁぁあああ!」
    でも「もうやだぁぁぁあ!」でも
    なんでもいいよ!近所迷惑に
    ならない程度の声量でね!)
    ・深呼吸する
    ・キズなんする

    こんな感じ!ストレスは
    溜めないでうまく発散
    していこうね!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月1日
  • 私のストレス発散方法 かなり効果があって、小6のときからやっているのは、イラストを描くこと!
    イラストは本当に自由で、言葉にならない気持ちとかも可視化できちゃってスッキリするよ。
    あと、読書はストレスが下がるって科学的に証明されていて、実際落ち着いたからおすすめ。
    ゆーさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

今悩んでいることは?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation