数学の予習方法
僕は今中2です。
中三の数学の基礎(定期テストレベル)の予習をしたいのですが、どんなやり方で勉強していけばいいですか?
もしおすすめのやり方があったら教えてください!
(一応塾行ってて数学のワークは文理の完全攻略中3数学をつかってます)
鉛筆の芯さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月31日みんなの答え:3件
中三の数学の基礎(定期テストレベル)の予習をしたいのですが、どんなやり方で勉強していけばいいですか?
もしおすすめのやり方があったら教えてください!
(一応塾行ってて数学のワークは文理の完全攻略中3数学をつかってます)
鉛筆の芯さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月31日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
予習はえらい! 琥珀です!(いろんな方便が出るのは許してなー)
早速本題!
中3だと高校のステップアップと中学の総まとめを兼ねています。2つに分けて主な単元をまとめると
高校へのステップアップ
2次方程式、2次関数、平方、展開、因数分解、比
中学の総まとめ
2次方程式、2次関数(1次方程式、1次関数)データ、比
こんな感じ?数学ⅠとⅡしかやってないから1から3のことはわかんないんだよね・・・こんな感じかなー。なんで分けたかっていうと、有線を決めてほしいんだよね。例えば「俺はもっと先へ進むぜ!」だったら高校のやつ、「受験に備えて中学を固めよう」だったら総まとめのやつがいいかなーと。ちなみに2次方程式は高次方程式、2次関数は3次関数、平方は立方、展開と因数分解は乗法公式(2次、3次)比は三角比になる。参考程度にー 琥珀さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月4日 -
予習! こんばんはです!藍彩です!
鉛筆の芯さん藍彩と同級生ですね!中2同士よろしくお願いします!
ほんだい!
もう中3の内容やるんですね。すごい!
スタディサプリがおすすめです!
中3の動画を見て、予習するとか!
でも、塾のワークを使うのもありだと思います。
藍彩の独り言
中3の内容っていったら何だw?
因数分解、平方根、二次方程式とかかな。
不等式は…?まだやんないのかな。
独り言終了
中3の内容って難しいですよね((当たり前やろ
藍彩は、平方根めっちゃ苦戦しました(泣)
(学校のテスト赤点)オワタ\(^o^)/((勉強しろや
二次方程式は楽しいですw!
ではまた! 藍彩@あんスタ民@藍良くんPさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日 -
勉強 こんにちは!ひいんです。
勉強頑張ってください
僕は小6なので、中学のことはわかりません。
でも、スマホとかを机の近くに置くと集中できなくなるので、そういうのはできるだけ遠くに置くといいと思います。 ひいんさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。