pHの読み方
レモンスカッシュです。
塾でpHを習ったんですけど、先生は
「ペーハー」と読んでいました。
しかしテキストには「ピーエイチ」とふりがながふってありました。
どちらが正しいですか?
また、どちら派か教えて下さい。
私はペーハー派です。
そのまま読むとなんか捻りがない感じがして… レモンスカッシュさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:13件
塾でpHを習ったんですけど、先生は
「ペーハー」と読んでいました。
しかしテキストには「ピーエイチ」とふりがながふってありました。
どちらが正しいですか?
また、どちら派か教えて下さい。
私はペーハー派です。
そのまま読むとなんか捻りがない感じがして… レモンスカッシュさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:13件
13件中 1 ~ 10件を表示
-
別にどっちが正しいとか無い 別になんでもいいと思いますがペーハーかピーエイチかでいうとペーハー kntnkmrさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月28日 -
昔は… 昔(第二次ベビーブーム世代)はペーハーやったけど、いまはピーエイチって呼んでるらしいよ!
いろいろ名前が変わってややこしいですね! 雪丸くんさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月24日 -
ペーパー…? ペーパー初耳やな。
私はピーエイチ派やで!
気になるからググったんだけど、第二次世界大戦後はドイツから日本へ科学の情報が
入ったのでペーパーだそう!(多分ドイツ語)
でも日本は昭和32年にピーエイチって統一されてて
現在の日本は計量単位規則によりピーエイチと読むことが義務づけられます!
ですが一般的にはどっちでもいいそう!
~余談~
私は勝手にドイツは化学が強いって思ってしまいます笑
(まぁヨーロッパでも珍しい経済大国ですし。)
確か前YouTubeで『ドイツの化学は世界一!』って聞いたからかな…
ドイツが科学が強そうなの。
でわ♪ 萌音#もね@今日も推し様が尊いさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月23日 -
ピーエイチだね こんにちは三原色です!
多分最近はピーエイチで統一されてるんじゃなかったかな。
先生に、もし模擬テストや定期テストで読みかたの問題が出たらピーエイチって書かないとバツきちゃうよって言われました。
教科書が変わった際に読み方が変わることもあるから先生によって困っちゃうんだよね。
劣性形質が今じゃ潜性形質、優性形質は顕性形質に変わっちゃったし…。
ではでは、good luckデス! 三原色さん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2024年9月23日 -
調べましたー ピーハーはドイツ由来で、1957年にピーエイチに統一されたらしいです。結構前なので、今はもうピーエイチのほうがいいんじゃないですかね 無責任さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月23日 -
(^_-)-☆ ピーエイチでいいと思いますー
イオン難しいけどお互い頑張りましょー kさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
どっちも正しいよ! 答えるよー!
塾に通ってる子は小学生で「pH」を学ぶんだなと驚いています!
「pH」は『ピーエイチ』と読んでも『ペーハー』と読んでもいいですよ!
もともとは『ペーハー』と読んでいたようです。
派閥は「ピーエイチ派」です!
でも、どっちが良くてどっちが悪いなんてことはないと思います!では! 大藪さん(香川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
どちらでもいいですよ! どちらも間違っていません!
たしか、科学的には「ピーエイチ」ですが、世代が上の先生であればあるほど「ペーハー」で授業されていたようです。
しかし、どちらを使っても間違いじゃないので大丈夫ですよ!間違いもありません。私はペーハーを最近知ったので使っていますが周りには使ってる子います!かっこいいですよねー! しなもんろーるさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
ぴーえいち! それ以外の読み方を知らなかった れもさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
PHの読み方は・・・ こんにちは ニコニコです。
私はインターナショナルスクールに通っていて英語はなんとなく話せます。本題行きましょう♪ 具体的に言うとPHの読み方はfサウンドです。いわゆる「フ」ですね。例えばゾウ(elephant)でもこれはアメリカでの読み方なのでにほんでは少し違うのかも。まあ私はペーハーが正しいと思います。気になれば携帯でしらべてもいいと思います。参考になればいいです。では バイバイ
ニコニコさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日
13件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。