トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
発達障害…… こんにちは。私はADHDという発達障害を持っています。なので、物を探したりするのが苦手だったり、物をすぐなくしてしまいます。そのせいでお母さんに「なんでこんなこともできないの?」と言われます。とても嫌です。対策などを教えてください。また発達障害は治せるのでしょうか。読んでくれてありがとう。 ぷりん星人さん(千葉・10さい)からの相談
とうこう日:2024年10月6日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • 貴方に届けたい。 初めましてでも元気にいこう!どうもピノ君です。同じやん、発達障害って色々と苦労するよね。僕なんか、心折れかけてるもん君の方が何倍も偉いよだってお母さんに注意されて直そうとしてるじゃん。君は偉いよ。一緒に頑張っていこう。 ピノ君さん(福島・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月28日
  • 基本的には治らない、、かな? こんりゆ。りゆです
    うーむ、ADHDは基本的に治りはしないんですよね、、でも、できることならあります!!
    ・できるだけ部屋を片付ける!
    ・メモを取る!
    あと、周りにあまり迷惑をかけたくないなら事前に伝えておくことですかね、、?
    りゆさん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月10日
  • マジわかる この障害は、基本的に治りにくい障害なので、対策方法を言います。
    何かの途中でここに物を置いとこうと思ったら、それをどこに置いたかを書く。
    人間は、書くことによって、ものを忘れにくくできるのでお勧めです。
    大豆さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月7日
  • 2つ解決策を教えます! こんにちは!桃符(とうふ)です!
    私は発達障害は持っていませんが、よく物をなくしたりすることがあるので、自己流の対策法を教えます!

    ①部屋を散らかっていたら片付ける
    私の家では、物がちらかっていることが原因で無くし物をすることが多いから、片付いていると探しやすくなるし、無くすことも少し減るかも!

    ②メモ帳などにものの定位置をメモする
    メモしておくと、無くすことは無くなるから探す必要も無くなると思うよ!まぁ、めんどくさがり屋の私はあんまりやってないんだけどねっ☆

    以上!読んでくれてありがとう!
    桃符さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月7日
  • なおんないかな うかです、こんにちは!
    私の兄は発達障害です。ADHDじゃないけど、ASDです。
    だったら、私もなのかな……
    まあいいや、発達障害は、基本完治することはないといわれてます。

    名前に着目してみてください、発達"障害"です。
    障害は、からだや心のどこかがうまくはたらかないから、困ることがずっと続くというものです。
    つまり、ずっと続くということです。

    解決策は、ものを置くところを決めることでしょうか?
    忙しいときとかはそこまで気を配れないかもしれないけど、定位置は決めといて、そこに置く。
    めんどいけど、やっぱそれがいちばんだと思います!

    ではまた、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation