トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
将来が不安で、毎日がしんどいです こんにちは。私は中三の女子です。
突然なのですが、今とてつもない程に将来に不安を感じています。

というのも、私は今特別支援学級(勉強が上手くできない人、体や精神に病気を抱えた人が通うクラス)に通っています。
普通のクラスよりも勉強は簡単で、小学校一年生の勉強を今やっているクラスメイトもいます。

本題に入ります。
前述の通り私は特別支援学級に通っていて、ひとまずの進路は通信制高校にしようかと考えています。
なんというか、私は本当に怠惰な性格で。治そうと頑張ろうとしてもすぐに挫けてしまいます。
ですが社会に出る頃にはそんな理論通用しません。

今、私は中一レベルの問題に中三で苦戦しています。
頭も良くない。運動神経も良くない。じゃあ頑張らなきゃ。
でも頑張ろうとするスタートラインに立つことがとても怖いし遅いです。
立ちはするけど立った時みんなは既にどんどん先に行ってるんです。

みんな普通に頑張ってるのに、私も頑張りたいのに。
わがままなのは自分でもよくわかってます。本当にごめんなさい。

そんな自分が社会に出てお金を稼いで自立できるのか。怖くてたまりません。
誰にも迷惑をかけたくないのにかけてしまう自分が本当に情けなくて、明日が来るのが怖くて、大人になるまでの時間がどんどん近づいて来ているのがしんどいです。

みなさんは将来について、何か不安はありますか。
また、不安を克服できたことはありますか。
あさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
  • 分かる~…。 こんち!私は学校に行くのが苦痛で
    行けなくなった中三です。
    あさんは学校に行く事が出来てる時点で
    凄いなって思います!
    私も通信に行こうと思ってます~仲間ですねっ!
    努力は人に追いつくためにするもの
    じゃなくて、前の自分をどうやって超せるか
    だと思います。
    私は高校になったらアルバイトをしてみたいし、
    人の役に立ちたいです!
    友達なんて1人も居ないので寂しいし、
    学校から送られてくる修学旅行に行きました!
    みたいな写真付きの紙もメンタル死にますw
    一緒に頑張ろ!みたいなのも好きじゃないので、アリンコみたいな努力を積み重ねていきたいです!
    アゲプリンさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月1日
  • 2枚目 何かを始めるのに早い遅いなんてないと思います。頑張ることを忘れてしまっている私より、「頑張ろう」って思える主さんはすごく偉いと思います。普通の人よりできない私から言われてもなんにも説得力ないと思いますがこの気持ちは嘘じゃないです。もう15歳。私達は子どもじゃない。いろいろな選択肢がある。選んだ道が外れでもその中での楽しみを見つけることが大切だと思います。私の意見ですが少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
    受験頑張ろうね。
    #むぅ@そうまさんの子さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月29日
  • 共感の嵐… こんにちは。#むぅです。
    文章読ませてもらいましたが正直共感しかありません(´;ω;`)
    私は特別支援学級には通っていないけど主さんと同じ受験生で高校は通信制を希望しています。中3ですが一般動詞とbe動詞がなにかすらわかりません笑 それどころか中3になってからもともと悪かった成績がどんどん悪くなっていってるんですよ…。定期テストも最下位から数えたほうが早くて、近頃ある持久走の試走もなんと最下位でした( ;∀;)こんなに何もできないと将来が不安になるものです…。通信制高校いいと思います。自分のペースで学習できるし、自由な時間が多いから気持ちの余裕にもつながる。私の志望理由はこんな感じです笑 私ほんとに怠け者なんですよ。今だって帰ってからやろうと思ってた課題を後回しにし続けてから早3時間……これも人間の本能だって無理やり納得させてます(・・;)私の場合周りができすぎるから自然と自分が遅れていると思ってしまいます。1日中塾で勉強してる子もいて「どうしてそんなに頑張れるんだろう」って自分の無能さに泣いてばかりです笑
    #むぅ@そうまさんの子さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月29日
  • はじめまして 僕からいえることは、「普通になる必要ないと思う」ということです。
    僕には僕の人生があり、「あさん」には「あさん」なりの人生があると思います。それぞれの人の人生は、それぞれスタートラインが違うと思います。お金がある家庭に生まれた人もいればそうでない人もいるように、勉強や運動にも先天的に差が生まれてしまいます。であるからこそ、自分よりもずっと前のスタートラインからスタートした人に追いつく必要なんてないと思います。自分が競争すべきは、自分よりほんの少し前もしくは自分と同じ位置からスタートした人です。他の人と同じように努力をしたいと思っているのが、わがままなんて言わないでください。そんなことないですよ。おそらくですが、頑張りすぎる努力を考えてしまっているから、なかなか努力を始められないのだと感じました。最初は小さな一歩でいいんです。最初から何時間も勉強できる人なんていません。迷惑だってかけたっていいんです。迷惑かけないで生活できる人間なんて、世界中探したって数えられる程度しかいません。気負いすぎず、少しずつ頑張ってください。
    心より応援しています。
    る~いさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ッ髮具ソス�ス�キ髣懃§�ケ�「�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕オ證ヲ�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ッ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ッ�ス�キ鬮「�ァ�ス�エ髯懶スィ隲幢スカ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蛹�スス�ィ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�エ髫ー�ォ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation