勉強方法がわからない
私は紙に書いて勉強しても結局覚えられなかったり、逆にしっかりとよんでも忘れてしまったり、漢字が覚えられません。みなさんはどのように勉強進めてますか?テストまであと1週間なんです。いい点数とろうとは決めてるんですがやり方がわからずなかなか進みません
そらさん(京都・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月21日みんなの答え:2件
とうこう日:2024年11月21日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
覚える勉強よりも、 こんにちは!勉強頑張っててえらいです!
ひとつ方法提案させてもらいます
人間って大体、覚えようと思って読んだり書いたりするよりも、問題をひたすら解いたほうが頭に入ります。
インプットよりアウトプットが大事なんだそうです。
一番簡単なやり方は、
①ワーク、問題集を何も見ずに解く
②丸つけ、間違った問題に印
③印のついた問題だけ解く
④②、③を間違いがなくなるまで繰り返す
って感じでしょうか。
問題集がない教科も、ノートなどを赤シートでできるようにして同じようにやれば頭に入りやすいと思います。
役に立てば嬉しいです。
勉強がんばってください。応援しています! わおさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月23日 -
殴り書きがおすすめ やっほー、ゆいだよ!
テスト勉強大変だよねー私は今日テストが終わったよ!私もどういうふうに勉強していいのかたまに分からなくなっちゃって笑でも、殴り書きがおすすめー!殴り書きは1面の真っ白なノートに何色のペンでもいいからボールペンで書きまくるんだよ!!字の汚さは気にせずに覚える事だけを意識しとけば少しは覚えられる!あとはYoutubeや友達と一緒に勉強はおすすめしないよ!音楽も!(好きな曲は声無しバージョン(inst)などで聞くのはおすすめかも)特に暗記系は!文章で答える場合は独り言みたいに「ここの問題は〇〇で〇〇な感じに答えるんやな!なるほど!」て感じで私は覚えてるよ笑これ全てをテスト1週間前にやっとけば私はほほ問題解けたよ!ワークはせめて1週はしとこう!テスト頑張ってね! いってぃあんさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。