トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達がこの世を去った 早速本題入ります。
つい昨日の夜友達が持病で亡くなりました。
そしてその子に友達は私だけでした。
その友達が書いた手紙を友達のお母さんにもらって読みました。そこには
「〇〇(私)は私のことを忘れて自由に生きて」と書かれていて泣いてしまいました。
でも、友達がいなくなって毎日辛いです。
助けてください
kさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月6日みんなの答え:95件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
95件中 41 〜 50件を表示
  • それは悲しい!! 絶対に忘れちゃだめ!! こんにちは!ふじ30です。

    それは、かなしいとおもいます。。

    何も言えないですが、 絶対に忘れちゃいけないべきだと思います
    huzi30さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • つらい kさん、友達がいなくなるの、めちゃめちゃ辛いよね。でも、こんな時こそ元気を出して、立ち直るといいかもしれません。自分が悲しんだり泣いたりすると、友達も悲しんじゃう、と考えてみてください。少しは時間がかかるかもしれません。そんな時こそ「上を向いて歩こう」ですよ。(変な雰囲気にしてすみませんでした。) さくらんぼさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 辛いね……。 @来週改名@元紫乃
    Jasmineだよ!

    本題
    私には、kさんの辛みがわかりま
    せん。その辛さは実際に経験した、
    kさんしかわからないから。でも、
    忘れないで。それだけは、言えます。

    亡くなった子からしたら、あなたは、
    たった1人の大切な親友だったはず。
    そのなくなった子は、あなたが大切だったから、
    ずっと辛い思いをしてほしくなくて、
    「わすれて」なんていったんだと思います。

    だからこのまま辛い思いをせおって、
    生きていったら、その亡くなった子は
    悲しむと思います。だから、すぐに復活
    できるなんて思わないけれど、少しずつ、
    元気になっていってください。

    その友達は、あなたのことが大好きだった
    はずです。だから、絶対忘れてはいけない。
    「大好き」その気持ちは、そっと、心の
    引き出しにしまっておいて。その気持ちは、
    あなたの宝物になります。

    ここで強い悲しみを知ったあなたは強く
    なりました。これは確実です。苦しみを
    知ったことで、ちょっとやそっとのことじゃ
    悲しまないあなたに変わったんです。

    それじゃあまたね☆
    Jasmine*じゃすみん*さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 悲しい…ね…。。・°°・(>_<)・°° やっほー、きらりんです…(泣)

    友達が亡くなるのは悲しいね…。
    この文読んで泣けてきたよ…。
    もしきらりんがkさんだったら絶対大泣きしてたよ。
    でも、友達が亡くなっても、思い出はなくならないよ。
    「忘れて」ではなく、「天国でも元気でね」という風にしよう!

    ばいばーい…
    きらりん#もうすぐ誕生日!さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • さびしい...でもわすれちゃだめ! おはこんはろちゃおゆーたんでしゅ!
    本だい
    うううううううううううううううがなじいっ!
    でもね...思い出の中でお友だちは生きていくんだよ...
    つ・ま・り・!

    わすれるとそのお友だちは本当にしんじゃうんだ
    だからわすれないであげて!
    どこかで見守っているんだよ!
    がんばって!

    ばいちゃー!ゆーたんでした!
    ゆーたんさん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 忘れちゃだめ! たぴおーかです

    本題
    やばい、こっちまで泣けちゃう。
    でも、悲しい時は泣いていいんだよ。無理しなくていいんだよ!
    でもその代わり、大事な友達のことは絶対に忘れないで。思い出はずっとずっと心の中に残しておいて。友達もあなたのことを天国から見守ってるよ。その子のために、kさんも頑張って!
    無理しなくていいけど、元気出してね。そんなことが書いてあっても、あなたがそうなように、友達もあなたのことが大好きだよ。

    元気が出るように、海外からそっちまで力を届けるね。
    私のパワーがあなたに届きますようにっ!
    たぴおーかさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • ずっと… ちなむです
    〜本題〜
    きっとkさんにとって身近な友達がいなくなって苦しいと思います。
    そのお友達さんはkさんに苦痛と味わって欲しくないのでしょう
    だから無理せずそのお友達さんの記憶と手紙と大切に仕舞っておいて
    幸せに生きることが大切だと思います
    ちなむには何も分かりません
    でもこうして助けての声をあげらねたことが
    良いことだとお思います
    ちなむFrom
    ちなむさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • その子の分も精一杯
    @ March

    水ノ瀬 といいます 。
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    大切な人が亡くなるのは辛いですよね

    わたしも 、大好きだった友人が小さい頃
    亡くなったので気持ちがわかりますよ

    お友達の手紙には わたしのことを忘
    れて生きてね ≠ニ書いてあったようで
    すが 、忘れない方がいいのかな - と ..

    思い出すと悲しくて涙が止まらなくなっ
    ちゃう .. ということがあるかもしれない
    ので 、全然強制はしません 。

    ただ 、誰かに覚えてもらえていたらその
    お友達も嬉しいだろうなとは思いました

    その子の分まで精一杯人生を楽しんでね 。
    お友達も本望だと思うよ 。

    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • あなたの辛さはよく分かる。 あなたの辛さはよく分かります。
    でも、大丈夫ですよ、きっと。
    今どんなに辛くっても、いつか、解放されます。絶対に。
    あなたの事をお友達はみてるはずです。
    「自由に生きて」と言ってくれたのならば、前を向いて歩きましょう。
    「私の事を忘れて」は、守らなくても大丈夫だと思います。
    時々でもいいです。だけど、忘れてしまったらそのお友達は本当にこの世を去ってしまいます。
    大丈夫です、大丈夫。
    あなただけではありません。
    私たちがついてます。
    めいさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • だいじょうぶ お寿司屋さんです
    それは辛いですね
    私もしんゆうがなくりました悲しかったです
    なんにせよその子はkさんが一生の人生を歩んで欲しいと思ってますよ
    お寿司屋さんさん(千葉・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
95件中 41 〜 50件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation