トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
英検どうやったらいいの?!泣 こんにちはりのです!!(もうそろ中二)

今年の1月に、初めて英検を受けました!!

学校で、強制的に受けさせられたものなんですが、、、笑

それで、私は1次試験落ちてしまったんですね?!

ほぼみんなは受かっていて、2次試験への道へと進んでいってんです。

私は初めての英検だし、英語も不得意教科のひとつ。

落ちたので、勉強しなきゃって思うですけど、集中力が続かなくて、、。

なので、、!!

1、 勉強法

2、 教材

3、 使っているアプリなど、

を教えて頂ければと思います!!

もし、他にも大切な事があれば教えて欲しいです!!

6月に英検が控えてるので、頑張りたいと思います!!
りのりのさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月23日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 ~ 16件を表示
  • 私の方法! 私は英検準2級をもってる中2です!
    りのりのさんが受けたのははじめてっていうから3級かな
    私がやった方法!

    1勉強法
    もし3級を受けるのであれば…
    中1のうちに学校で習った文法を完璧にすれば結構解けるはずだよ!!
    あとは中2で習う比較級とかも少しあって難しいかもしれかいけど、問題集解いてなんとなくは知っておけばいいかも!
    単語帳の本の単語がひと通りわかってれば自信になるよ!

    2教材
    ・英検3級をひとつひとつわかりやすく。(学研)
    簡単にまとめられている!
    ・でる順パス単(旺文社)
    英検によく出る単語がわかるよ!
    ・ランク順英検3級英単語(学研)
    英単語のカタカナ読み?みたいのがあって知ら
    ない単語もすぐ覚えられるよ!
    3アプリ
    英検とはあまり関係無いけど、Duolingoをやってる!
    いろんな問題でて練習になる!

    私も中1のときは英語苦手だった!!
    でも英検という目標のために勉強してると自然とできるようになるよ!!
    英検受かりますように♪
    maiさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • デュオリン五分 3級以上受けてるっぽいので、もうやってるかもしれませんが
    デュオリンゴおすすめです。5分かからずに2分で毎日できます
    みぐるでぃあさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 頑張って下さい! 1、 勉強法
    ★1次試験の勉強法★

    ◆私の流れ
    ①まず教材とかを見て「ここからここまでを○○までにやって・・・」という風に計画を立てる。(かなり重要:なぜなら、最後の方になって全然終わってなくて慌ててやってしまうと、あやふやになってしまうからです)
    ②計画通りに勉強
    ③復讐

    ◆勉強法の詳しい説明
    ①をする時には、試験のギリギリに終わるように計画を立てるのではなく、試験の2週間前ぐらいに終わるように計画を立てた方がいい。(復習の時間をとるため)
    ②のとき、覚えたい単語は赤で書こう!あとから、赤い下敷きを上にかぶせてみると、文字が見えなくなるから、ちゃんと覚えているか確認できる!私はノートに文法や単語などを書いていました。

    ★二次試験の勉強法★
    ①流れを確認
    ②YouTubeで模擬面接ができるのでやりまくる

    流れは普通に検索したら出てきます。「○級 二次試験 流れ」など

    2、 教材
    私が使っていたのは、「英検○級をひとつひとつわかりやすく。」という本です。詳しく絵が描かれていて分かりやすいです。お勧め

    3、 使っているアプリなど、
    先ほど紹介した教材とセットで使える「英語の友」
    #mimutyさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • マル秘勉強法を年下が教えるっ!! こんにちはるーれです!ニクネ覚えてくれたら嬉しいです♪
    ほぉんだぁい
    英語難しいよね、、!私は小学5年生だけどなんかちょっと長めのスピーチやらされたし、、☆そんな時にめっちゃ頑張って編み出した勉強法伝授するよぉ!!年下がすいません、ホントに。
    ①勉強法
    ・声に出してやる。教科書見ながらでもいい!
    ・日本語と、英語を続けて言う!これは英語の先生が教えてくれた。
    例えば、、Apple→りんご みたいな感じ。
    ・発音と単語を一緒に書く。
    ・スペルを声に出して覚える。
    ②教材
    教材は、、私はチャレンジタッチやってるんで、その教材使ってるけど、他はあんまり分かんないかも、、。英単語帳とか、、?本屋さんに売ってる中学英単語みたいなの買ってみると良いかも!
    ③使ってるアプリ
    それこそ、私はアプリ使ってないんだけど(英語は無理矢理頭に詰め込んだ人)、デュオリンゴ、リスダムあたりがいいんじゃない?
    デュオリンゴは、大人も出来る難易度だからちょっと難しいかも。
    リズダムは、ベネッセのゲームだからりのりのさんにはちょうど良いかも、、!(偏見すぎてごめん)
    参考になったら嬉しいな!
    また会おうねー(^^)/~
    るーれさん(山形・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 英検!! こんにちはももです!。
    私も小5くらいで英検5級を取って今は3級も取っちゃいました。!
    私のやっている勉強法は、集中する時間と自由に過ごす時間のメリハリをつける。
    とにかく英単語を書きまくる。3級からWritingが入ってくるのでその時困らないように、英単語を書きまくった方がいいですね!
    オススメの教材は、英検何級をひとつひとつわかりやすく。がオススメです。自分のやる気が上がるような教材でもいいかもですね。(可愛いやつとか)
    アプリは、私はDuolingoを使ってます。でも通知が結構頻繁に来るので通知が気にならなければオススメです。
    英検大変ですよね、私も5月くらいに英検が迫っているのでお互い頑張りましょー!
    ももさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 英検! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    英検5級&3級を取得しているえなが答えてみるね!

    1、まずは単語と文法を覚えて、その後1次試験や2次試験対策の問題集を何回も解く!

    2、単語と文法の暗記には旺文社の「でる順パス単」っていう単語帳、1次試験・2次試験対策は旺文社の問題集を使ったよ!

    3、「英語の友」っていうアプリで、旺文社の1次試験対策の問題集のリスニング問題でリスニングを聞くときに使っているよ!

    ダウンロードもアプリを使うのも無料だし、めっちゃ使いやすいよ!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 ~ 16件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:~3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation