トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校で精神的に辛いです 自分は今年新中学1年生なのですが、小5くらいから不登校でした
もっと詳しく言うと小3や小4のときも1週間から2週間くらい学校に行かなかった時がありました
小2までは普通に学校を楽しいと思えていましたが小3になるにつれて社会の闇や人の闇に触れるようになり精神的に辛くなることが増えました。友達からの陰口や𓏸𓏸ちゃんが悪口言ってたよなどの告げ口
友達にハブられたりすることも増えました
よく人に言われますが感受性が高すぎて辛くなりやすいらしいです
他の人が怒られているだけなのに自分が怒られているように感じて辛くなったり
人から言われた冗談を真摯に受け止めてしまったり(これはただの冗談が通じない人なのかもしれませんが)
だんだんと逃げ場がなくなって追い詰めらていました
ですがこの学校なら行けるかな、という中学校を見つけ4月に入学式なのですが
やっぱり不安や焦燥感でいっぱいです、精神的に追い詰められています
処方されている薬を飲んでも気持ちが軽くなりません
行く学校は不登校の子達にも優しい学校でしんどいときは休んでね、的な学校なのですが
もう中学生だし、学校に慣れていた方がいいよな的なことを考えてしまいきついです
それに勉強だって苦手で、将来のことを考えるともっと不安になります
真面目すぎるのも原因だと思います、分かってるけど直せません
どうすればいいんでしょうか?この気持ちから抜け出す策はあるのでしょうか?
Kさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月26日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
  • Kさんの気持ち、すごいわかる! こんもかです! 久しぶりにキズなん開いた…

    私も、学校を休みがちになってて、小1,小2くらいまでよかったんだけど、Kさん

    と同じ感じで小3からだんだん学校行きたくないなーって気持ちが強くなってきた

    んだよね。 まぁ、無理しないで同じように過ごせばいいし、行きたくなければ、

    学校も行かなくていいんじゃない? 自分の気持ちに寄り添ってあげてね。

    勉強は、後回しでもいいからさ。 相談窓口とか使って、ゆっくり休んでね。
    もかさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 一回だけでいい 行きずらいだろう、行きたくないだろう。
    だけど、いつでもいいから一回だけ学校行ってみて。
    一回でいい。一回でいいんだ。嫌だったら、もう行かなくてもいい。
    でも、学校に行った中で一つでも楽しいことがあったら、授業なんてサボってもいいからそれに熱中して。

    とにかく、一回だけ学校に行ってみて。学校に行く途中は辛いと思うし、全く行きたくないでしょう。だけど、一回だけでいいから学校に行ってみてね
    あっぷらーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • 無理する必要は全くない はじめまして、うぃです。来年中学2年生になります。
    辛いですよね。心がSOSを出してる状態だと思います。その時は無理して学校に行こうとしなくていいんです。それでも焦ってしまうならオンラインで授業を受けてはどうですか?みんなも、学校に来てなくとも受け入れてくれます。
    絶対大丈夫!
    うぃさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • つらいよね あなです。私も小3くらいから不登校になりました。
    中学校から頑張れたらいいと思ってるけど入学式の日が近づく度にしんどくなります。
    将来のことはどうにかなるって信じてそのことについては深く考えないようにしてます。
    私はしんどくなったらだいすきなぬいぐるみ達に囲まれて寝てます。Kさんも好きなこととかして1回心を落ち着かせるといいかも。無理しないでね
    あなさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • 大丈夫? つらいよね。いろいろ不安なことあるよね。

    悲しい気持ちから抜け出せる方法は知らないけど、私が今からいうことで少しは、つらくなくなるんじゃない?

    好きな食べ物とか考えると楽しくなるよ!

    例えば、チャーハンが好き、とかないの?

    カエルっちはチャーハンが好きだよ。 それでも悲しみから抜け出せなかったらごめんね。
    カエルっちさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • つらいよな。。 Hello、小4終わったばっかりのMeiです!
    つらいよな、、、
    でも、無理して学校行かなくてもいいと思う、
    不登校の時と同じように過ごせばいいと思います。
    精神的に辛かったり、不登校とか、しんどい時とかは、趣味に没頭するのが1番だと思います!個人的に、、、
    他にも相談電話やこのサイト「ニフティキッズ」のキズなんを使って相談してみてはどうでしょうか。。。?
    ではまたどっかで(^^)/~~~
    Meiさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:~3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation