大嫌いな元カレを忘れたい!
こんばんは、新中1女子の、ひまりです!
早速なんですけど、私には今年の2月まで、彼氏(A君)がいました。
でも相手が振る時スキップして「どぉーしよっかなぁー」って言ってたのが、うちと付き合うの嫌だったのかな?ってショックで。
しかもその後「友達でいて欲しい」と言われたので友達で居たんですけど、
「やっぱ友達としても無理だわ。じゃーね」って言われました。
その後Aに悪口とかなんか言われてるし、私がまだAのこと好きだと思い込んでるみたいで。
Aを見返したくて自分磨き頑張ってるんですけど、どうやって異性の印象は上げられますか…?
また、どうやったら元カレを忘れられますか?
スキンケアとか、メイクとかそういうのもやり方が分からなくて…教えてくれると嬉しいです!長文失礼しました!! ひまりさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件
早速なんですけど、私には今年の2月まで、彼氏(A君)がいました。
でも相手が振る時スキップして「どぉーしよっかなぁー」って言ってたのが、うちと付き合うの嫌だったのかな?ってショックで。
しかもその後「友達でいて欲しい」と言われたので友達で居たんですけど、
「やっぱ友達としても無理だわ。じゃーね」って言われました。
その後Aに悪口とかなんか言われてるし、私がまだAのこと好きだと思い込んでるみたいで。
Aを見返したくて自分磨き頑張ってるんですけど、どうやって異性の印象は上げられますか…?
また、どうやったら元カレを忘れられますか?
スキンケアとか、メイクとかそういうのもやり方が分からなくて…教えてくれると嬉しいです!長文失礼しました!! ひまりさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
自分が思う理想の姿に! こんにちは!つぐはです!
メイクは化粧下地→ファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダー
お風呂の温度は40度ぐらいで
長風呂は肌に良くない!
自分の趣味とかを見つけてやっていたら
忘れられると思うよ!
家の人に相談とかしたらもっと可愛くなれると
思う!
「メイクしてみたい」とか言ったら
理解してくれるかもしれない!
ちなみに私も今年から中一!
お互い頑張ろう!
またきずなんでねー!
つぐはさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
わかる!その気持ち! こんにちは!みあだよ!私も、元々好きだった男子に悪口とか言われて、「なんなの?こいつ?私ってこいつの事好きだったの?」って思ったことがあるんだよね。男子は、気まぐれでその時の状況を考えずに言葉を言う生き物だからね。相手にしないのが1番だよ。みあは、忘れようと頑張って、自分の好きな事とかをしたら、「あんな奴なんかほっとけ」って思えるようになって、だんだん忘れていったよ。日が経つにつれ、記憶はどんどん薄くなっていくから大丈夫だよ!参考になるかわからないけど、頑張ってね!応援してるよ! みあさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホの制限時間について04月14日
-
- これって私が悪いのでしょうか?04月15日
-
- 学校休んでしまいました04月15日
-
- 母親との関係について。04月15日
-
- 判定厳しすぎませんか04月14日
-
- まぶたが毎朝三重に…04月14日
-
- 【至急】メガネでバレー(部)は危ない?04月15日
-
- 理花おか好き集まれー!※ネタバレ注意04月14日
-
- 一部の人のせいで全体の印象が悪くなるのが嫌04月14日
-
- 好きな人に結構前から好きバレしてた04月15日
-
- 強風にも耐えられる前髪04月14日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人の空気読めない..04月15日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。