トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中国人の友達 2学期から私のクラスに中国から転校生がきました。
言葉も通じないのでどうやって友達になっていいかわかりません…。
でも友達にはなりたいです。
さはさん(13さい)からの相談
とうこう日:2011年9月4日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 ~ 10件を表示
  • ゆっくでいい 焦らず、自分のペースでいいと思うよ!
    慣れてきたら積極的にしたらいいと思う!
    オタクさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月7日
  • 誰かに聞きます 私のクラスに、メキシコからの、転校生が
    来たことがあるよ!
    でもね、最初のうちは、何を喋ってるか、全然分からんかったけど、聴いたら、何を喋ってるか、分かってきたよ!
    まず聞くことが大切だと思うで、
    れなさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月5日
  • 喋れるぶんだけ、しゃべてみれば。 わたしは、べつに気にしてないです。
    わたしは、ハーフなのでね。
    すいません。
    佳廉さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年10月23日
  • 話しかけたら? 中国の転校生も話したいと思っているんじゃないかなと思います。思い切って話しかけてみたらどうでしょうか? ゆいまるさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年10月3日
  • それは・・・ 言葉が通じないなら目が合ったときに微笑みかけるとか。誰とも目が合わないとしたら、それはどうしたらいいかわからなくて不安なんだと思うから挨拶してみるとか。後、子供は吸収はやいから、そのうち日本語話せるようになるよ。 壱流さん(12さい)からの答え
    とうこう日:2011年9月18日
  • 自信もって(-^〇^-) 大丈夫だよ(*´∀`*)
    「友達になりたいー」って思っているなら、
    話かけてみなよ(´∀`*)
    笑顔であいさつでひろがる絆だから。
    ムーンさん(12さい)からの答え
    とうこう日:2011年9月9日
  • 私だったら 中国から来た子でしょ。

    おかしいかもしれんけど私だったら待つね。

    その子が転校してきたんでしょ。

    あなたが日本語を全く話せない中国の学校に転校したわけじゃないでしょ。

    じゃあ、大丈夫。

    その子が日本語を話せるように待った方がいいと思います。

    その子の為にもなります。

    これから日本で生活するのだから日本語を覚えなければいけません。

    だからその方が彼女の為にもなると思います。

    東京一郎(あずまきょういちろう)みたいな人は下の方法がいいと思います。

    色々な国の言葉を覚えたら将来役に立つので日本語も覚えてもらう。

    これで色々な国の言葉がしゃべれる人に育つか日本の友達が沢山の人に育つかどちらかの人になります。

    長文すまん。
    ともちんLOVEさん(10さい)からの答え
    とうこう日:2011年9月8日
  • 気持ちが大事!!
    うーん、頑張って中国語を覚える必要はないと思う。だから
    ジェスチャーとか顔の表情でその友達に思ってることを
    伝えるのがいいんじゃないかな。でも、一番はやっぱり
    さはちゃんの友達になりたいっ!って気持ちが大事なんじゃ
    ないかな、とわたしは思います。(11歳なのにも関わらず
    タメ口でごめんなさい)
    さくらさん(11さい)からの答え
    とうこう日:2011年9月8日
  • 大変だね…(;O;) がんばって普段使う中国語を勉強して…
    と言っても面倒だよね(>_<)
    うちだったら手振りとかで説明するかなぁ…
    〝jenni〟
    jenniさん(11さい)からの答え
    とうこう日:2011年9月6日
  • 中国語の基礎 この二つを知ってるだけで友好関係になると思いますよ。

    ①ニーハオ(こんにちは)
    ②ツァイチェン(さようなら)

    です。がんばってね。
    サイト333さん(11さい)からの答え
    とうこう日:2011年9月6日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation