書き方を、教えて!!
皆さんの宿題に、読書感想文って、ありますか?
そこで質問なんですけど、私は、読書感想文が、大嫌いで、いつも、1番さいごまでのこります。
だから、書き方が良く分かりません。もしよければ、教えてください! すももさん(11さい)からの相談
とうこう日:2013年8月1日みんなの答え:25件
そこで質問なんですけど、私は、読書感想文が、大嫌いで、いつも、1番さいごまでのこります。
だから、書き方が良く分かりません。もしよければ、教えてください! すももさん(11さい)からの相談
とうこう日:2013年8月1日みんなの答え:25件
25件中 21 〜 25件を表示
-
んー 作文は、最初に本を選んだ理由。
次に
その本で自分が
学んだこと
知ったこと
感じたこと
思ったこと
自分の気持ちとは同じだった
自分の気持ちとは違った
を書いて
それを生かして
今後自分は
どうするべきか
どうしたいのか
どうするのか
をかく きょりーさん(14さい)からの答え
とうこう日:2013年8月1日 -
こういうのはどうかな… こんにちわ。紗羽 Sawaです。
ウチも読書感想文に悩んでます(涙
中学生になると「意見作文」っていうのもプラスされるし…(汗
っていう事はいいや(笑
えーっとねぇ 一番最初に書くのは何故その本を読もうと思ったのか…で
その次はその本の簡単なあらすじかな…。もうあとは心に残った言葉,場面
を書いて心に残った理由などを書き込んでいく…みたいな感じで…
下手な説明ですが参考にしていただけると幸いです。 紗羽 Sawaさん(13さい)からの答え
とうこう日:2013年8月1日 -
ネットで調べたら? こんにちは、サクラ大好きです
ネットで調べたらどうでしょうか?
私流の書き方も教えちゃいます!
私流のコツは、まず、あらすじを主に書かないことです。
例えば、「桃太郎」のお話だったら……。
「あるところに、おばあさんと、おじいさんが暮らしていました。おばあさんは、川で洗濯に、おじいさんは山へ芝刈りに行きました。そして、おばあさんが川で洗濯をしていると、ももが、ドンぶらこー、ドンぶらこー。ッと流れてきて、そのももを切ってみると、もも太郎が生まれて、私はすごいなと思いました。」という文章はダメ。
一番初めは、この本を選んだ理由とか、もも太郎の物語を読む前の、予想とかを書けばいいと思います。
中の文章は、「何がすごかった。」じゃなくて、「どういう風にすごかった。」かを書けばいいと思います。
最後は、この本を読んだ感想とか、この本を読んで、生かしていきたいこととかを書けばいいと思います。
私もコツをつかむまでは、読書感想文嫌だーって思ってたんです。
でも、こつをつかんだら、どくしょかんそうぶんがだいいすきになりますよ!
頑張れ!応援してるよ!
参考になりましたか?
ならなかったらごめんね。
サクラ大好きさん(11さい)からの答え
とうこう日:2013年8月1日 -
ネットで調べよう!! 私も宿題に読書感想文があって、書き方をネットで調べました。
結構詳しく書いてあるサイトもあるので、ぜひ、使ってみてください。 しまーださん(11さい)からの答え
とうこう日:2013年8月1日 -
んー *たぉ*も分かんないよっ
ネットで調べてみたら? *たぉ*さん(13さい)からの答え
とうこう日:2013年8月1日
25件中 21 〜 25件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 1分戻った!?11月23日
-
- ネッ友が学校でいじめられています。11月23日
-
- 1年生に好かれるには??11月24日
-
- 楽しい旅行中に…11月24日
-
- 明治以降が全く理解できない…11月23日
-
- 正直傷ついた!11月23日
-
- 妄想に入り込んでしまう…11月23日
-
- 陸上部に人に質問です!11月23日
-
- レイアップのコツ教えて!11月24日
-
- 夏目友人帳推し集まれ〜11月24日
-
- イルミに一緒に行く11月23日
-
- 肌のことについて言われる11月23日
-
- カーディガンで萌え袖してる男子がいたら?11月24日
-
- スマホケースのこと11月23日
-
- だから私は陽キャになる。08月19日
-
- 部活に行かせてもらえない。11月24日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。