トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が… 最近誕生日で、娘が服を買ってくれました。非常に嬉しいんですがサイズが合いません!娘に直接言うのも言い辛いです。しかも、よく着てみてっ!!って言ってきます!正直に言った方が良いですかね?子供はどう思うでしょう? ポンポコリンさん(選択なし・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:58件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
58件中 21 ~ 30件を表示
  • それなら! それなら!

    着れない事をはっきりと言って…
    その服でアレンジをしたらどうですか?

    例えば、
    スカーフにしたり、
    丈夫な生地ならバックにしたり、
    たくさんやり方は、ありますよ!

    調べたりしたら、もっとあるんですよ!

    参考になれば、嬉しいですぅ~
    ニックネームさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月22日
  • 大変だ サイズちがう同じの買ってばれないようにすればどすか? 名無しryさん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月17日
  • えーと こんにちは!姫奈です!

    ・この服可愛いね!どこで買ったの?
    と言ってサイズが違うのを買う。
    ・正直に言う
    姫奈さん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月16日
  • こうするといいかも… 私的にはあげた服を理由も言わずに着てもらえないとちょっと辛いですね…なのでこうするといいかもしれません
    ・正直に言う。『これもらったけど、ちょっとお母さんにはあわないかなーだから飾っとくねwごめんね。ありがとう』と言う
    ・返品するのは娘さんが傷つくと思うので『これ可愛いよねーどこで買ったの?』と聞いて交換してくる。もちろん娘さんがいない時に!

    は、どうでしょうか?子供なのにエラそうにごめんなさい(^_^;)少しでも力になれると嬉しいです!
    いおりんさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月10日
  • それなら...! こんにちは、ふらんすぱんだです!
    って、答えるの遅すぎたーーーー!!
    遅くなってごめんなさいーー!

    では本題行きます!
    とても仲の良い親子さんなんですね~!
    お母さんに服をかってあげるなんて...ステキすぎる!!
    「服のサイズが合わないことを言うか」かぁ
    そうですね、いった方がいいと思います!
    子供目線だと、「服を着てみて~!」といっても、
    あまり着てくれないと、ちょっと悲しいです...
    ですが、理由を聞くと納得できます!!
    (もし、その服が小さければ、
    その服の記事を使って、
    なにか、作ってみてはいかがですか?
    お子さんも、服がきれなくても、
    その服を使ってくれると嬉しいのではないでしょうか?
    ただ、もしこれをするのなら、お子さんに服から
    別のものに変えても良いか聞いてくださいね♪)
    以上です!!長文失礼しました~!
    ふらんすぱんださん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
  • 対策としては ごきげんよう。桜子です。
    対策としては、
    身長が合わないのなら言えば良いですが、

    横の大きさが原因なら、
    着られるように頑張りましょう(^-^)v

    ストイックでごめんなさい
    桜子さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • ワタクシ的には 1、服を交換してくる

    2、似た服か同じ服を買う

    3、正直に言う

    4、たいせつすぎて汚したくないからと言って大切に飾る

    どの手段にしてもうれしい気持ちは伝えたほうがいいですよ。
    ゆっぴーさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 悲しませない程度に… 服のサイズが合わないのは、さすがに着れませんよね…
    なので、正直に娘さんに伝えましょう!
    「お洋服ありがとうね。でもね、お洋服のねサイズがね少し合わないみたいなのよ。でも、〇〇ちゃんがプレゼントしてくれたから、ちゃんと大事にするよ^^」というような言葉をかけてみたらいいと思います!それか、サイズが合わなくても娘さんのために着てあげることがイイと思います!
    あんにん。さん(北海道・16さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • そうですね 子供は、親に嘘をつかれたり
    隠し事されるのが
    一番つらいですので
    伝えてみてください
    内容が、薄くて
    すいません。
    りんごさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 正直に それはそれは、大変ですね。
    けれど、ずっーとその服を着ないでいると、娘さんは気に入らなかったのかな?とか、がっかりすると思いますよ。
    正直なことをいった方が良いと思います。
    アルンさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
58件中 21 ~ 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

今悩んでいることは?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation