娘が…
最近誕生日で、娘が服を買ってくれました。非常に嬉しいんですがサイズが合いません!娘に直接言うのも言い辛いです。しかも、よく着てみてっ!!って言ってきます!正直に言った方が良いですかね?子供はどう思うでしょう?
ポンポコリンさん(選択なし・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:58件
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:58件
58件中 51 ~ 58件を表示
-
正直に 私が子供なら正直に言ってほしいです。あげたのに着ないのは不思議に思われます。どうしても言うのに抵抗があるなら同じ服で自分のサイズの服を買って着るのがいいと思います。でもこれは同じ服が売ってたらの話しです。 NONOさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
わたしは。 わたしは辛いです。
そういうこともあった時お父さんがとったほうがいい行動はまずどこで買ったかを聞き自分に合うサイズを買ってきてみてはどうでしょう? るるさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
ごめんねって! SMILEです!
ならこんなのはどうでしょうか?
「ごめんね、買ってくれた服汚したくないんだ。だから大切に持っていたいな。そうすると服は着ると悪くなるでしょ?だから着ないけど大切にしているからね!ありがとう。」
こんなのでどうでしょうか? SMILEさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
私の考えかもしれませんが 私だったら、言わないで着てくれたほうが嬉しいです。
言われると、悲しくなります。
どちらかによりますが
サイズが小さい→言ってくれた方がお母さんにとって良いかもしれませんね。悲しい顔をするかもしれませんが。お母さんが痩せればいいのでは!?
サイズが大きい→言わないほうが良いと思います。お母さんが太ればいいのでは?! みゅおんさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
ああ~ それだったら正直に言わない方がいいんじゃないですか?
私だったら結構ガーンときますので言わない方がいいんじゃないですか。
こそっと、服のサイズを変えたらどうですかね?
年した意見です。 さとポンさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
知ったらショックかも、、、 私だったら、ショックです、、、
そのことを知ったら、知りたくなかったと思うと思います。
あくまでも私の場合ですけどね。 ILOVEやまみーさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
うわぁ… そしたら、
「えっ。うそ。ごめんね。」
って感じでショックになります。 マオッチさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
言ってあげたほうがいいよ! 正直に言ってみたら良いと思います!
別にサイズが合わないくらいで嫌いになったりしませんよ! ペリカンナッツさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日
58件中 51 ~ 58件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。