トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
話したい 中1の娘のことです。
学校の担任の先生から電話があり「お嬢さんのノートに落書きを見つけまして…」
と始まり、友達からいじめを受けているかもしれない。と家庭での様子を聞かれました。
すぐ、娘に「いじめられてるんじゃないの?」と聞きましたが、「友達がふざけただけ」と言って部屋に閉じこもってしまいました。
娘は、最近反抗期なのか、あまり私達 親と会話してくれません。
こういう時、親からどのように接してもらうと学校の事を話しやすいですか?
経験談でも良いので教えてください。お願いします。
久美子さん(愛知・45さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:69件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7  [ つぎへ ]
69件中 31 ~ 40件を表示
  • 長文ですいません。 私の兄が中学1年生の頃、いじめられていました。その時に、母が実践していたやり方です。

    ポイントは2つです。

    まず、家に居場所を作ってあげることです。お母さんや家族はあなたの味方であるということを、色々な言葉で毎日のように言っていました。例えば、生まれてきた時のことを話したり、思い出話もよくしていました。また、家族でのイベントを大切にしていました。ひな祭りや誕生日、クリスマスなどのイベントは家族みんなで用意して楽しみました。

    次に、お母さんから聞き出すのではなく、子供から言える環境を作ることです。上で話したことを実践することで、お母さんを信頼するようになると思います。そうすることで、「お母さんにだけは話そうかな。」と思い始めます。最初はたった一言かもしれません。しかし、自分で言うということが大切だそうです。

    いじめの問題は学校とトラブルになることも多く大変だそうです。しかし、あまり思い悩まずに、娘さんと家族の生活を楽しめばいいと思います。無理せず、頑張ってください!きっと、娘さんもお母さんの愛に気づく日がくると思います。
    るきさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 優しくそっと、、、 本当に友達がふざけただけかもしれないし、いじめが起きているのかもです。だから決めつけるのではなく、夕飯やちょっとした事で自分やテレビなどの話を持ち込みながらさりげなく聞くのもいいかもです! まんじゅうさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 助けになるかどうかわかりませんが… こんにちは!
    小学生5年生の凪沙です♪
    私はいじめられたことはありません。
    ですがいじめに近いことをされたことがあります。その時は、私から母に相談しましたが反抗期(?)となると娘さんもなかなか言わないことでしょう。
    ★アイデア★ 『何も言わない!』
    逆に聞かれると嫌かもしれませんので今は娘さんに寄りそう等と言葉でなく行動で頑張ったらどうでしょうか?
    お役にたてたら光栄です。
    ファイトです!
    長文失礼しました。
    凪沙さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 無理しなくていい 私は何度もいじめられた事があります。
    落書きの内容はどういうものですか?
    もしかしたら本当にふざけたものかもしれません。
    けれど、困っているかも知れません。
    様子を見ながら少しずつ…
    そして学校は無理にいかせない方がいいです
    辛い思いをして帰ってくるのは、きついと思います。

    私がいじめにあったとき
    味方だよと信じてるよと言われると私は嬉しかったです

    決して怒らずにやさしく
    みかんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 年下ごめなさい いわゆる反抗期ですね。私の親はノートなどこまめにチェックはしません。する側も面倒いしされる側もうっとおしいので。イタズラもエスカレーションしてイジメに繋がるのでチェックは程々にした方がいいと思います。また落書きによって関心意欲態度など成績がさがる事はもちろん有り得ます。新中3の私の場合だと私は自分から学校であった事をいうタイプです。お子様も言いたくない事だってあると思いますが。私の親だと今日何かあった?とか言われます。お子様に嫌な事は嫌だとハッキリした方がいいと伝えた方がいいと思います。親が言うにはイジメと言うのは強い者が弱いものに当たる事だそうなので。 すずさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • ゆっくりと。 こんにちは!私はまだ子供ですけど、同じような事を体験したので。まず、子供はいじめを受けていることを親に打ち明けにくいです。 私もそうだったので。 何か隠しているかもしれません。もし学校休みたいと言っているなら、休ませてあげてください。そっともう一回聞いてみるのは?もうちょっとおいておくとお子さんからはなしてくれるかもしれませんよ。無理はしないでください。 コアパンさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月13日
  • それは… 一緒に、お嬢さんが好きな場所に行くのはどうですか?中1だとオシャレが好きになると思います!洋服を買ったりスイーツを食べたりすると話す機会が自然にできます! みーさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月13日
  • 難しい 本当にふざけたのかな、それかイジメなのかな。
    そこをまずはっきりさせてみては?先生と話し合ってみて、そこがはっきりしたらもっと詳しく分かって、娘さんとも必要最小限で話せると思うので。
    ふざけたとしてもそれは冗談でしていいことじゃない。そう言わないと。
    ゆゆさん(岩手・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月13日
  • 高校生の私でごめんなさい 高校生なんですが、娘さんの立場から

    私が娘さんならまずはそっとしておいて欲しいと私は思います(気持ちの整理とかも出来てないのに親に何があったって言われても余計辛く感じるので)
    少しづつ嫌な事されたの?とか学校でなんかあった?って聞いてくれたらいいのかなって思います

    こんな感じなのですが、娘さんに少しでも学校での事聞けたらいいですね!
    りーちゃんさん(埼玉・17さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月13日
  • それって、 どんな感じかはわかりませんが、そこまで心配しなくても大丈夫だと思います。
    結構そういう子もいるし絵が好きならなおさら。
    どうしても気になるならママ友にさりげなく聞いてみてはどうでしょう。

    参考になれば嬉しいです。
    すずさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月13日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7  [ つぎへ ]
69件中 31 ~ 40件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation