話したい
中1の娘のことです。
学校の担任の先生から電話があり「お嬢さんのノートに落書きを見つけまして…」
と始まり、友達からいじめを受けているかもしれない。と家庭での様子を聞かれました。
すぐ、娘に「いじめられてるんじゃないの?」と聞きましたが、「友達がふざけただけ」と言って部屋に閉じこもってしまいました。
娘は、最近反抗期なのか、あまり私達 親と会話してくれません。
こういう時、親からどのように接してもらうと学校の事を話しやすいですか?
経験談でも良いので教えてください。お願いします。 久美子さん(愛知・45さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:69件
学校の担任の先生から電話があり「お嬢さんのノートに落書きを見つけまして…」
と始まり、友達からいじめを受けているかもしれない。と家庭での様子を聞かれました。
すぐ、娘に「いじめられてるんじゃないの?」と聞きましたが、「友達がふざけただけ」と言って部屋に閉じこもってしまいました。
娘は、最近反抗期なのか、あまり私達 親と会話してくれません。
こういう時、親からどのように接してもらうと学校の事を話しやすいですか?
経験談でも良いので教えてください。お願いします。 久美子さん(愛知・45さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:69件
69件中 41 ~ 50件を表示
-
そっとしましょう 新中2です。
もし私が質問者様の娘さんだったら、まずは何も言わずに寄り添って欲しいです。
変に詮索されるのも気分が悪いですし、強制的に言わされたら意地を張ってしまいます。
ですので、質問者様は「話す気になったら話してね、しっかり聞くよ」という態度で接するのが一番いいと思います。
きっと娘さんも親に何と説明したらいいのか悩んでいることでしょう。その事も分かってあげてください。
いじめ、解決すると良いですね。 コディーラさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
多分 娘さんが一番落ち着く場所などで話してみたらいかがでしょうか? まりさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
なるほど… いじめかも知れないしいじめじゃないかも知れない…難しい所ですね…。私は娘さんの字でなければ娘さんの言った通り「友達がふざけただけ」かも知れないし「いじめられている」のかも知れません。私的にはすぐ聞かれるのは嫌かなと思います。なので娘さんと二人っきりの時にさりげなーく「そう言えばさぁ」と優しく言ってあげれば娘さんも言いやすくなるんじゃないかな?と思います! 眠たいさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
書いてある内容は? 書いてあった内容はどんなものでしょうか?バカとかなら普通に友達とふざけて言い合ったりします。
それに、担任が気づいたなら学校側で対処してくれるはずです。娘さんには無理に話しかけないであげてください。無理やり言わせようとすると嫌がってもっと話したくなくなります。まずは明るい話題から話して、さり気なく学校の話題にしたらどうでしょうか?参考になったら嬉しいです! クッキーさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
うーん 反抗期ではないと思います。いじめられている可能性もあるかもしれません。私もいじめられっ子で、親にも相談できなくて、結局しましたが、「いじめられてるの?」と聞かれるといじめられていた時の思い出してしまって、つい「いや違うよ」と言ってしまうのです。娘さんもそうでは?娘さんは、ほんとは、相談相手が欲しくて、誰にも打ち明けられずに1人で悩んでいるのではないですか?「どうしたの?」「お母さんにちゃんと話して」と声をかけてくれると、ホッとします。お母さんと、娘さんの2人だけの時間を作って下さい。まずはお母さんから、「話があるんだけど…」と話しかけてあげてほしいです。そして、娘さんがちゃんと話せるまで待っていて下さい。「何があったの?」と言って様子を伺って、娘さんも打ち明けてくれると思います。話してくれたら、お母さんも「うんうん」と頷いてくれるとうれしいです。いじめられているとわかったら、娘さんを抱き締めてあげて「お母さんは○○(娘さん)の味方だからね」と一言言ってあげてほしいです。私もお母さんにされた事があり、それで安心できて学校で何か言われても気にせずに行けました。参考になったら幸いです(^^) 文さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
私だったら・・・ どうもー天龍寺星 天月風です!
そうですね~。何回も聞かれるとシツコすぎて逆に話ずらいです。
私ならじっくり優しく接してくれると自然に苦しくて、親に話したくなります。
なので、シツコすぎず、優しく、自然に、
じっくり、ゆっくり接してあげて下さい。
天龍寺星 天月風さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
大変ですね。 子供がいじめられてるか、とても心配になりますよね。
娘さんにはあまりそのことにふれないようにしたらいいとおもいます。
何かあったら何でもいってね。と言うくらいがいいとおもいます。
辛かったらやすんでもいいからね。などもいうといいとおもいます。 りなさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
大丈夫でしょう その頃の女の子はみんな親にいじめられてるの?と聞かれるのが嫌です。しつこく聞かないほうがいいと思いますし、いじめでなくて遊びで落書きすることもあります 巫女猫さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
私は! 私は、基本的何でも直ぐ親に言うので、どう答えればいいのか分かりませんが、案は幾つかあります!
1.取り敢えず、見守っとく。
2.黙って抱きしめる
3.交換ノートみたいなのを作る
4.自分がとても心配ということを伝える
本音で、話すのが1番だと思いますよ! 真帆さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
私の場合はー! 「お母さんも○○の年頃ぐらいは色々あったー。」というようにお母さんの恋や友達関係の体験談を話されると、心を開きやすくなります!! みいかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日
69件中 41 ~ 50件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。