トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強
うちの娘は私立小学校に通っております。そして来年受験です。
なのに、テレビやネットばかりしていっこうに勉強をしません
それに友達と遊びに行くから一万円ちょうだいとかばかなことをいっており、
まさに怒り爆発です子供は公園で鬼ごっこでもするのが普通でしょ!
というと、古っ!今の子供はそんなことしないよ!今と昔ではすむ場所も違うんだよ~~~?
と言っていますどうしたら勉強のやる気を出してくれますか?
私立の人からメッセージをいただきたいのですがいいでございましょうか、、、、
後、受験を控えている人、受験をした人 受かった人にいろいろ体験談を聞かせてほしいのですが、、、
受験生の親さん(東京・47さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:33件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 31 ~ 33件を表示
  • それは、、、 私は、私立に通っております
    鬼ごっこはちょっと違うかなっと思います 一万円は多いけど息抜きも必要ですよ! 毎日のように勉強してると精神的に疲れてしまいます インターネットも楽しいですし、
    どんどん時代もかわっていきますし
    !娘さんには、息抜きをさせてあげてください!
    マッチ★さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 私の妹も全然勉強しません。
    でも塾ではやるみたいなので時間が長い塾に行けばいいと思います。
    また、テレビやネットは解約しましょう。
    お金の使いすぎは預金通帳を見せて使いすぎはヤバい!ということをわかってもらうとましになります。
    妹もましになりました。
    参考にして見てください(・Д・)ノ
    杏子さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
  • 私立ではありませんが・・・。 始めまして。中1のライ麦パンと申します<(_ _*)>
    私は、国立の中学校に通っています。お母さんに、「勉強しなさい!」と言われたり、勉強しているのに部屋を覗かれたりすると、返って勉強のやる気を無くします。
    小学生は、中学生に比べて勉強する時間も少なくて良いと思いますが、勉強する習慣をつけないと中学生になり、困ります。(私がそのパターンだったので・・・)勉強するのが嫌いな人は、やり方を工夫するというのも良いと思います。例えば、音楽を聴きながら、動画を観ながらなどです。
    大変だと思いますが、頑張って下さい(●'д')b
    あと、中学生ですが、公園で鬼ごっこはしますよ!!たまにはそういう遊びもいかがですか?
    ライ麦パンさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月14日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 31 ~ 33件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation