性格がなおらない
いいサイトがあったので、相談します....
私には小学生の娘がいます。娘は、人の物を壊したり、物を友達に買わせたり...それにお金まで友達にもらったり、娘はもらったと言っていましたが、その友達は、泣いていたそうです。さすがに、ダメだと思い、怒って、叩きました... ここまでしても、性格は全然なおりません。先生からも、注意され、ほかの親からは、「娘と同じクラスにしないでください!」と、ほとんどの人が、先生にお願いしているようです... もう娘が何をしたいのかがわかりません…どうしたらなおるんでしょうか?アドバイスなどお願いします。 まなママさん(大分・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月23日みんなの答え:64件
私には小学生の娘がいます。娘は、人の物を壊したり、物を友達に買わせたり...それにお金まで友達にもらったり、娘はもらったと言っていましたが、その友達は、泣いていたそうです。さすがに、ダメだと思い、怒って、叩きました... ここまでしても、性格は全然なおりません。先生からも、注意され、ほかの親からは、「娘と同じクラスにしないでください!」と、ほとんどの人が、先生にお願いしているようです... もう娘が何をしたいのかがわかりません…どうしたらなおるんでしょうか?アドバイスなどお願いします。 まなママさん(大分・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月23日みんなの答え:64件
64件中 51 ~ 60件を表示
-
とりあえず 私には、むすめさんがどうしたら性格が良くなるのかはわかりませんが、子供として書かせていただきます。
私から言えることは1つしかないのですが、叩くについて少し言わせていただきます。
昔私はお父さんによく叩かれたらバカと言われてきました。
叩かれると、ごめんなさいと思う人もいるかもしれませんが、私の場合はお父さんが嫌いになりました。
すると、お父さんの言うことをますます聞かなくなるので、叩くのはやめたほうがいいと思います。
それと、この文章からはわかりませんが、怒る時にバカというのはなるべくやめてください。
言われてしまうと、落ち込んでしまったりすることがあるので重要です。
性格なことについては何もかけずにすみません。 アイトさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
カウンセリング お金をとったりするのはしてはいけないことだと思いますが、何度注意してもやめない、となると娘さんにもなんか辛い悩み事があるのではないでしょうか?「何か悩みがあるの?」と一度優しく聞いてみるといいと思います。話せばスッキリすると思いますし。それが無理そうなら、カウンセリングに連れて行くのもいいかもしれません。カウンセラーの方が対応してくれると思います。中学生が生意気にすみません。 あいりりさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
それはそれは... 怒ったり叩いたりすると、余計にそのストレスを友達にむけるかもしれません。だから怒らずに、「まな、どうしてするの?何かされたの?」と、言ってみてください!すると、なおるかもしれません! 魔理沙さん(山梨・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
ストレス…? 娘さんはストレスがたまってるんじゃないでしょうか?
だから友達に当たって発散してる
とか…
一度じっくりと娘さんと話し会って
みてはどうでしょうか? とみさん(富山・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
こうしたら…? こんにちは^_-☆4月から中学生になります!たぴおかです!
まなママさんの娘さんはきっと何か不満があるんじゃないですか??だからストレスがたまって友達を困らせてしまうのではないでしょうか?なので私が考えた解決策は、、
①できる限り娘さんの願いをきいてあげる。
②なにか困っていそうだったら相談にのってあげる。
③そういうことをしたらどうしてダメなのかを教えてあげる。
この3つで少しは解決できると思います。(あくまでも私の意見ですが…)まなママさん!娘さんのために、お友達のために、お母さんとして大変かもしれませんが頑張ってください!
たぴおかさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
かわらない、なおらない 少し厳しい言い方かもしれないので、読まなくても結構です。
娘さんは、確かに悪いことをしていますね。
でも、そこで暴力をふるっては、いけないと思います。
私個人の意見ですが、
叩いても人は変わりません。
というか、もう性格を変えるのは難しいと思います。
子どもができたら、三歳まではずっと一緒にいてあげるのが良いそうで、その間の自分の用事は出来るだけなくして、子供と関わってあげないと、将来、普通じゃなくなってしまう、ということをいつか聞きました。
まなママさんは、子供と関わっていたでしょうか。
三歳までが、子育ての勝負。
娘さんが幼少期の頃、家族のことだけじゃなくても、何かストレスになることがあったんじゃないかなぁ、と考えます。
学校にも同じような子がいますが、その子は、両親が離婚して、再婚相手とその子供と一緒に住んでいるという、少し複雑な家庭で育っています。
そう考えると、何か悪い転機があったんじゃないですかね。
あくまで私の想像ですが。
アドバイスをください、という質問に答えられずすみません。
長文失礼いしました。
華呼さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
大変ですね… 多分、娘さんはこれをやられたら悲しいとか、こうされたらムカつく、というような相手の気持ちを考えるのが苦手なのではないでしょうか。
やられた人の気持ちがわかるように、娘さんに同じようなことをやってみたらどうでしょう?それで嫌そうな顔をしたら、「こうされると辛いでしょう?あなたはこれをお友だちにやってたのよ」といった感じに、気持ちをわからせるしかないと思います。 のん@のんさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
そんなことしてるなんて悲しいと そんなことしてるなんて悲しいと分かってもらいましょう
そのあとこれからのミライの話を専門家に聞くのもいいでしょう
神経家に かめさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
ウソーン!!!! 女の子なのにっ!!!
多分、自分がやっていることは
悪いことじゃないと思っているのでは?
でないとそんなことしないと思うのですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーー対処法ーーーーーーーーーーーーーー
娘の前で泣いてみるとか・・・
「こんな子、うちの子じゃないっ!!!」
って言ってみるとか・・・
お母さんが困ってるアピールしてみたら
どうでしょう。
以上。美桜でした! 美桜さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
え… そりゃみんなそう言いますよね…
質問ですが、
まなママさんは、娘さんの話を聞いてあげましたか?
娘さんに構ってあげましたか?
例えば、両親が共働きのAちゃんがいます
親と一緒に笑ったことなんてない
だからとても寂しいAちゃんは、八つ当たりのように
いけないことをしてしまう
そういう場合だってあるわけです
なので、
ま「どうしていけないことしちゃったの?」
娘「理由を言う」
ま「だからってそんなことしちゃダメだよ
そうやって友達が減っていくの
みんなに謝った?」
謝っていた場合
娘「うん」
ま「そう、ならもう二度とこんなことしちゃダメよ!」
謝っていなかった場合
娘「謝ってない」
ま「じゃあ次学校に行くとき前に出て謝りなさい
もう二度とこんなことしちゃダメよ!」
こういえばいいと思います
でわ 恋する乙女さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日
64件中 51 ~ 60件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。